はい!滝沢ロコです!

俳優、声優、滝沢ロコのオフィシャル・サイト&プライベート・ブログです。無断転載はご遠慮下さいね。

外にゃんこ

2010年04月21日 | 今日のわんにゃん
我が家の小さなお庭には

数匹のにゃんこが、ごはんを食べに来たり

お泊まりしに来たりしています

中でも、一番幅をきかせているのが、この黒ちゃん

まるまる太った身体は、のらねことは思えません

もっとも、本にゃんも、ここは自宅と思っているかも…

ごはんはいつもたっぷりあるし

寒い日は、ゆたんぽを入れてもらえるし…


どこから来たのか、どこでうまれたのか、まったくわかりませんが

つかの間のにゃん生、ここいら界隈で

たらふく食べて、安心して、あったかく過ごしてくれたらと思っています

朗読小組

2010年04月21日 | ザッツ・エンターテイメント 感想他
何年か前から、ご縁があって、人生の大先輩方とご一緒に

朗読のお勉強と言いますか…

朗読を楽しむと言いますか…

小さな会に 参加させて頂いております

朗読も、もちろん楽しいのですが

毎回、近況報告のちょっとしたスピーチを

ご参加の皆さんにやって頂いておりまして

そのお話が、実はとても面白いのです

もちろん人生の大先輩ですから

昔はバリバリのキャリアウーマンでいらした方も

教師だった方も

今では、お仕事の一線を退いていて

そうして出来た時間を 皆さんで色々に工夫して

人生を充実させるように 過していらっしゃるのですが


その皆さんで、先日「無言館」にいらした話をして下さいました


戦争のために、若い命を途中で散らしてしまった

多くの若者たちが残した 1枚1枚の絵

画家になることを夢見て 一生懸命にに描いた絵が

そこには展示されています


死因は ほとんどが病死だったそうで

食べ物も無い中で 若く食べ盛りの若者たちが

栄養失調のために 病気にかかって亡くなって行った切なさを

あらためて思い知りました


絵をもっと描きたかった、という手紙も添えられていたそうで

今、自分が好きな演劇を仕事にできている事のしあわせを

つくづく感じます


そんな、普段忘れているような事を

先輩方のお話で、思い出す事が出来ております

ああいう過ごし方が出来るなら

歳をとるというのも、あながち悪い事ばかりじゃないなぁ…と

そこの皆さんにお会いするたびに実感させて頂いている 私です