はい!滝沢ロコです!

俳優、声優、滝沢ロコのオフィシャル・サイト&プライベート・ブログです。無断転載はご遠慮下さいね。

お寺さん

2008年01月07日 | 旅、史跡探訪
みなさぁ~ん

ご近所の名所旧跡、その2です

これは、下総国分寺。そもそも国分寺というのは、全国各地にあるようで、

「聖武天皇が国の平和を願って造らせたお寺です。

天平13年(西暦741年)に奈良の東大寺を筆頭に、全国各地に造られました」

とのこと。

近くには、国府台(こうのだい)という駅もあり、

「今から1200年以上前、日本は60余の国に分かれていました。

それぞれの国には、国府(今の県庁のようなもの)と呼ばれる役所が置かれ、

都から国司(今の県知事)と呼ばれる役人が派遣され、

各国をおさめていました」

というから、おそらくこの辺りは、その昔、結構重要な場所だったに違いない



こちらが、天平年間に創られたもの 「あっ!」



こちらが、火事で消失したため、復元されたもの 「うん!」
素晴らしい

阿吽の呼吸です 



これが、本堂。ご本尊がいらっしゃる・・・

化粧を施した門と、本堂の素朴な木の味わいが、不思議な感じです



これは、本堂右横の門、道を挟んで、別の院が見えます



これは、鐘楼。除夜の鐘が、響いたことでしょう

・・・というわけで、忙しい中何処までできるかわかりませんが

ちょっとこんなことに目覚めてます


その昔、どんな人たちが、今、私の暮らしている辺りにいて、

何をやっていたんだろう・・・なんて、思うと、

何だか、ワクワクしてきます

歴史って、暮らしですものね。

また、あちこち行って見て、お知らせいたしますわ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。