・新型インフルエンザ感染患者発生の状況です。
・感染症発生動向調査(確定値と予報です。)
・確定値 定点あたり 定点合計 全国推計
・第32週(8月3日~9日) 0.99人 4630人 6万人
・第33週(8月10日~16日) 1.69人 7750人 11万人
・第34週(8月17日~23日) 2.47人 11636人 15万人
・第35週(8月24日~30日) 2.52人 12007人 14万人
・第36週(8月31日~9月6日) 2.62人 12515人 15万人
・第37週(9月7日~9月13日) 3.21人 15382人 18万人
・感染倍率 1.12倍
・患者報告数の予報です。
・第38週(9月14日~9月20日) 3.83人 17971人 21万人
・21日 0.58人 3.2万人
・22日 0.59人 3.3万人
・第39週(9月21日~9月27日) 4.27人 20040人 23.4万人
・第39週(9月21日~9月27日) 4.27人 20040人 23.5万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 110.7万人
(第28週以降の合計です。)
・入院 892人(9月15日現在) 入院率 0.098%
・重症化 56人(9月17日現在) 重症化率 0.0058%
・死亡(含む疑い例) 15人(9月17日現在) 死亡率 0.0016%
・コメント
・感染症発生動向調査 予報精度経緯
定点あたり
予報 確定値 予報誤差
・第34週(8月17日~23日) 2.44人 2.47人 -3.4%
・第35週(8月24日~30日) 3.75人 2.52人 +46.5%
・第36週(8月31日~9月6日) 3.38人 2.62人 +26.5%
・第37週(9月7日~9月13日) 3.10人 3.21人 ー5.4%
第37週の定点合計報告数は15382人で、窓際日記予報は14551人でした。
予報誤差はー5.4%になります。
本日は3.2万人の患者が医療機関を受診します。
入院患者数は本日累積で1087人になります。
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は21万人程です。
累積合計では100万人の大台を超え、110.7万人の患者数になります。
9月15日現在の入院患者数は892人で、入院率は0.089%です。
9月17日現在の重症患者数は56人で、重症化率は0.0058%です。
これらはいずれも厚生省のシナリオよりも小さな値で推移しています。
厚生省シナリオ 現状
入院率 1.5% 0.098%
重症化率 0.15% 0.0058%
感染倍率が1.12倍程度ですと流行のピークが大幅に遅くなります。
厚生省のシナリオですと9月下旬から10月上旬がピークの想定でしたが、
このままで推移すると早くてもピークは年末頃になりそうです。
季節性インフルエンザの流行と見事に重なりますので、混乱しそうですね。
後ろに伸びる分、ピークは低くなりますので、これは良い兆候ですが、、、。
「学校始まった効果」が検出されなかった事(あっても感染倍率で+0.01倍程度)
はすごいことかもしれません。
クラスタ・サーベイでの集団感染件数は着実に伸びているのに、患者数は
それほど伸びていないことになりますから。
5月の神戸で最初の爆発の時は、集団感染が野放し状態でしたが、
感染倍率は3倍を超えていましたもの。
それに比べると今回は、学校、学級閉鎖の効果が良く出ていると思われます。
・感染症発生動向調査(確定値と予報です。)
・確定値 定点あたり 定点合計 全国推計
・第32週(8月3日~9日) 0.99人 4630人 6万人
・第33週(8月10日~16日) 1.69人 7750人 11万人
・第34週(8月17日~23日) 2.47人 11636人 15万人
・第35週(8月24日~30日) 2.52人 12007人 14万人
・第36週(8月31日~9月6日) 2.62人 12515人 15万人
・第37週(9月7日~9月13日) 3.21人 15382人 18万人
・感染倍率 1.12倍
・患者報告数の予報です。
・第38週(9月14日~9月20日) 3.83人 17971人 21万人
・21日 0.58人 3.2万人
・22日 0.59人 3.3万人
・第39週(9月21日~9月27日) 4.27人 20040人 23.4万人
・第39週(9月21日~9月27日) 4.27人 20040人 23.5万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 110.7万人
(第28週以降の合計です。)
・入院 892人(9月15日現在) 入院率 0.098%
・重症化 56人(9月17日現在) 重症化率 0.0058%
・死亡(含む疑い例) 15人(9月17日現在) 死亡率 0.0016%
・コメント
・感染症発生動向調査 予報精度経緯
定点あたり
予報 確定値 予報誤差
・第34週(8月17日~23日) 2.44人 2.47人 -3.4%
・第35週(8月24日~30日) 3.75人 2.52人 +46.5%
・第36週(8月31日~9月6日) 3.38人 2.62人 +26.5%
・第37週(9月7日~9月13日) 3.10人 3.21人 ー5.4%
第37週の定点合計報告数は15382人で、窓際日記予報は14551人でした。
予報誤差はー5.4%になります。
本日は3.2万人の患者が医療機関を受診します。
入院患者数は本日累積で1087人になります。
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は21万人程です。
累積合計では100万人の大台を超え、110.7万人の患者数になります。
9月15日現在の入院患者数は892人で、入院率は0.089%です。
9月17日現在の重症患者数は56人で、重症化率は0.0058%です。
これらはいずれも厚生省のシナリオよりも小さな値で推移しています。
厚生省シナリオ 現状
入院率 1.5% 0.098%
重症化率 0.15% 0.0058%
感染倍率が1.12倍程度ですと流行のピークが大幅に遅くなります。
厚生省のシナリオですと9月下旬から10月上旬がピークの想定でしたが、
このままで推移すると早くてもピークは年末頃になりそうです。
季節性インフルエンザの流行と見事に重なりますので、混乱しそうですね。
後ろに伸びる分、ピークは低くなりますので、これは良い兆候ですが、、、。
「学校始まった効果」が検出されなかった事(あっても感染倍率で+0.01倍程度)
はすごいことかもしれません。
クラスタ・サーベイでの集団感染件数は着実に伸びているのに、患者数は
それほど伸びていないことになりますから。
5月の神戸で最初の爆発の時は、集団感染が野放し状態でしたが、
感染倍率は3倍を超えていましたもの。
それに比べると今回は、学校、学級閉鎖の効果が良く出ていると思われます。