発症当時小指と薬指の間だけ皮が捲れてた水虫やけど、病院の最初の薬塗ってたら薬指の間も皮が捲れてきて足の甲にまで赤い点々が出来たのんよ。
2回目の通院で薬替えてもろたんやけど相変わらず水虫の進撃は続き、とうとう中指と人差し指の間まで侵攻されちゃいましたわ。
足の甲も親指のほうまで赤い点々で、堪らず今日また病院行ってきましたえ。
5人ほど医者が居るねんけど今日の午後は何時もの若い女医さんは居なくって、医者の指名無しで40代くらいの男の医者でしたわ。
何やら水虫は皮膚が炎症してるときは炎症を治してから水虫の治療をするそうで、「一週間ほど新しい薬(ステロイドのアンテベート軟膏0.05%)を塗ってからまた見せてください」とのことですわ。
と、言うことは、前回の診療時にはもう炎症が始まってたというか、初回の診療時でもただ皮が捲れてたわけやのうて赤くなってたのんやから、もう炎症状態やったのんやないかと素人は考えちゃいますがな。
同じ病院でも医者が違えば考えも治療方法も違うというか、患者としてはどちらでも完治すればそれでええのんやけどね。
勿論今回の薬で、炎症が止まらないことには話にならへんけど...。
帰りのアルファ24度設定のエアコンで、ホンワリ暖かくって気持ちええですわ。
計器板の温度計見たら、なんと20度でっせ。
2日前までは45度越えやったのんに、えらい違いですわなぁ。
今日の天気予報では最高気温23度やけど、明日は30度やから暑さがぶり返すのんやろか...。