久しぶりに、スシローで夜ご飯ですぅ。
春休みの日曜日ちゅうことで、激混みで椅子に座って待ちですわ。
なんか忙しなくバタバタと、「あっ」ちゅうまに11皿平らげちゃいましたよぉ。
ちょっと小さくなったような気がするねんけど、久しぶりちゅうことで忘れちゃってるのんかもね...。
久しぶりに、スシローで夜ご飯ですぅ。
春休みの日曜日ちゅうことで、激混みで椅子に座って待ちですわ。
なんか忙しなくバタバタと、「あっ」ちゅうまに11皿平らげちゃいましたよぉ。
ちょっと小さくなったような気がするねんけど、久しぶりちゅうことで忘れちゃってるのんかもね...。
やけ買いのお菓子のお買い物後に、専用工具持ち出してウインカーボディー外しね。
もう何度も外してるねんけど未だに慣れずで、1発では決まらず何度も何度も小さい穴に棒突き刺してね。
ちゃんとええとこ突っつければ、パコンとあっけなく外れるねんけどねぇ。
今回も勝手によく折れる爪を折ることなく、無事に取り外すことが出来ましたわ。
クラッシャブルストラクチャーのとこに水溜まりは出来てへんし、底の感じからクーラントの漏れはなさそうでとりあえず一安心でね。
錆び錆のボルトナットから錆が侵攻してるねんけど、フロントカウルでも外さへんとDIY交換は無理そうで見ぬ振りですわ。
穴開けも今回は急ぎ働きなんで、見送りちゅうとこで何時もの調子ですわなぁ。
一応外したウインカーボディーの中で水転がしたのんやけど、コーキングしたとこから水の滲みもなしでね。
コネクターのとこのビニテ外したら、ドバっと水が出てきましたよぉ。
コネクターはまだボディーに付けたままなんで、防水対策に巻いてたビニテのとこから侵入ですわなぁ。
ボディーの中とコネクター内部の水はウエスで拭き取って、こたつの中で30分ほど乾燥させてまたウエス拭きね。
コネクターのパッキンもだいぶ痩せてるねんけど、多分純正品はパッキンだけって出ないよね。
ジョイフル行って探すのんも面倒やし、今度は幅広のビニテ1枚もんで防水対策ですわ。
また水侵入してもやっつけ仕事でできるのんで、気にせず元通りにパッコンてフロントカウルに嵌め込んでね。
今年の車検で丸11年やから、ぼちぼちゴム関係は逝かれてきますわなぁ...。
朝お買い物出かけようと何時ものように鳥爆弾確認してたら、エキシージの運転席側ウインカーにまた水侵入ですわ。
去年の10月に外して、外周のコーキングしたとこなんにねぇ。
2013年に初コーキングしたときは、2015年まで2年もったのんやけどね。
もしかしたら塗りたくったコーキングの問題やのうて、バルブのとこのゴムパッキン痩せなんかもね。
ウインカーボディーの下のクラッシャブルストラクチャーに、水が溜まるちゅうのんがそもそも問題でちゅうとこなんやけどね。
エリーゼ&エキシージのラジエターお漏らしは、ウインカーの中に蒸気が入ってくるのんで初期判断できるのんよね。
うちのんはもう既に国産汎用品に替えてるのんでそっちはないと思うねんけど、純正ラジエターホースの空気抜きボルトからの漏れは未対策なんよね。
外すのんちょっとしたコツが要って面倒なんやけど、ウインカーボディー早急に外して要確認ちゅうとこですわなぁ。
ホースがなんともなければ、クラッシャブルストラクチャーに穴開けちゃうかな...。