午前中2時間半お昼寝して、すっかり出遅れちゃってね。
久しぶりにエキシージの洗車しよう思てたけど、出鼻くじかれ雨の予報もあるしでええかなってね。
うちんなか歩きする程の元気ないのんで、エキシージの車内で出来る作業でもとね。
以前から1速に入り辛かったのんで、シフトワイヤーの確認でもしようかとね。
センターコンソール外せば直ぐ出来るのんやけど、ところがどっこい狭い車内に長尺もんなんでねぇ。
その前にシフトレバーブーツがタイラップ留めなんで、タイラップをニッパーで切るのんも体勢悪くってね。
何とか力業でセンターコンソール外したけど、見たところ不具合はなくで原因不明でね。
取り合えず注油してシフトしてみたら、全然引っ掛かりもなくすんなりでね。
プルアップした後戻らへん症状もあって、プルアップのワイヤーも追ってみたけど不具合なくくでね。
シフトレバーとプルアップ部品の間のプラ部品が、ゴミが挟まったか変形で渋くなってるみたいでね。
プルアップしてバックさせた後は指で押し下げればええだけやから、ロータスは触らぬ神に祟りなしやし分解せずでね。
外すのんも大変やったけど、センターコンソール付けるのんはもっと大変でねぇ。
悪戦苦闘の末サイドブレーキ力任せに引き上げたら、嘘みたいにすんなり所定の位置に収まってくれるちゅうね。
シフトレバーのブーツのタイラップは、留めるのん大変なんで取り敢えず放置ね。
後はセンターコンソールのビス5本締めて、サイドレバーノブ2本シフトノブ1本イモネジ締めて終了ね。
ただの注油だけで終わっちゃったけど、エキシージ弄りは時間忘れて愉しめるのんよねぇ…。