ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

久々の越境...

2024年10月31日 16時10分58秒 | お話

義母が「柿がなってるよ」ちゅうことで、本庄の嫁の実家までミライースでね。

なんか今年は柿のなりがええみたいで、南の畑の横の柿の木が全部鈴生りでねぇ。

取り敢えず買い物カゴに1杯、嫁がカットで私ゃかご乗せたカーゴ押しでね。

大好きなミカンの木も鈴生りなんで、取り敢えず1個もいで今季初ミカンね。

義母は「まだ早い」ちゅうてたけど、もう甘くって美味しかったのんでミカン狩りもね。

勿論嫁が台に乗って木の上の方カットして、下の方は義母が普通に取れるようにね。

取り敢えず20kg箱1杯分カットして、今日のくだもの狩りは終了でね。

欲かいて滅茶苦茶貰っても食べきる前に腐らしちゅから、また後日来た時にでも貰って帰ればね。

暫しうちんなかでお茶して帰宅で、久しぶりに燃費も17.6km/Lまで伸びてね。

うちに帰り着くころには陽も随分傾いて、今日は一日忙しかったけど終了ちゅうとこやね...。


穏やかな日...

2024年10月31日 12時09分04秒 | お話

最高気温21℃の天気予報なんやけど、なんか丁度ええ感じの陽気ちゅうとこですかね。

朝の血圧も1回目で129-67と好調やし、体温も36.1℃と風邪引きさんはもう安心かもね。

嫁のお休み日なんで食料品のお買い物に行って、新米やない魚沼産のコシヒカリを買ってね。

お米騒ぎしてた時は店頭に出回らなくって、新米出てから大量に出てくるねんから出荷留めしてたんやろうね。

茨木産のコシヒカリの新米との値段差が5kgで200円やったのんで、茨木産の新米より6月精米でもやっぱり魚沼産選んじゃうよね。

ずっと新潟県産のコシヒカリ食べてるのんで、魚沼産との圧倒的な差ちゅうのんは感じられへんかもね。

帰りに調剤薬局行って緑内障の目薬買ってきたのんやけど、相変わらずお正月の地震以後供給停止された目薬が復活されずでねぇ。

医療薬品製造工場自体とかラインが影響受けてたとしても、別の場所に新たに作ってももう完成して稼働できる位の期間が過ぎてるよね。

損害保険会社ともめて復旧工事が遅れてたり、地震を機に儲けの少ない薬を切り捨てたとかね。

資本主義の世の中なんで、自身の利益を生まへんもんにはちゅうとこですかね...。