goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

Let's go to 感染キャンペーンになっているわ・・・・

2020-07-30 23:11:31 | 日々の雑感
ミヤコに追われるチヨ
この場
イッサが好きだった場所にいることが多い
チヨが仔猫の時にイッサにやらかしていたこと
追いかけ、のど笛狙いのかみつき、お尻攻撃ジャンプ、待ち伏せ飛びつき・・
などを
今、ミヤコがチヨにしている
これぞ まさに
因果応報

※因果広報(いんがおうほう)
意味
過去や前世の行為の善悪に応じて現在の幸・不幸の果報がある。
現在の行為に応じて未来の果報が生ずること。


ついに岩手県で感染が出た。
宮古市の友人よりメールが入って「何かショック」と。
分かる。
ミヤコにあなたの生まれた町(多分)に感染者が出たよ、と聞かせた。
今日の電話だと、盛岡市内で東京からの取引先の人と会食をした、そこに感染者がいたということらしい。
新潟県の感染者も、関東地方つながりが多い。要するに県をまたいでの仕事や交流、観光は、つまりは「go to 感染キャンペーン」になっている印象だ。
政府はそれにしても、何もする気がないようで・・・経済に急カーブでハンドルを切った。
この先は「社会免疫」ねらい?
しかし、RNAウイルスは簡単に変異するというし、社会免疫はあまり効力ないのでないか。
ウイルスが変異して感染力が増して弱毒化しているという話も聞くけれど、しかし、それでも感染しない方がいいに決まっている。
自分で守るしかない。

話は変わるが。
最近、もへじの液体石けんの減り具合が少ない。
塾生の手洗いも少し杜撰になっているのかな、と推測している。
私も外出から帰っての手洗いうがいが、コロナ前の状況になっていることが多い。
緩んでいるわー
反省していることもある。

うがい・手洗い
マスク
ソーシャルデスタンス
3密を避ける

再度しっかりと確認して実行しましょう!
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする