働き方改革関連法ノート

厚生労働省の労働政策審議会(労政審)労働条件分科会や労働基準関係法制研究会などの議論に関する雑記帳

厚生労働省テレワークガイドライン<指針>改定案(修正版)

2021年03月19日 | テレワーク
厚生労働省テレワークガイドライン<指針>に関する経過概要 ・2004年3月5日 「情報通信機器を活用した在宅勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」<指針>策定 ・2007年5月29日 テレワーク推進に関する関係省庁連絡会議「テレワーク人口倍増アクションプラン」決定 ・2007年12月18日 ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議「仕事と生活の調和推進のための行動指針」決定 ・20 . . . 本文を読む

テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(案)

2021年03月05日 | テレワーク
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(案) *厚生労働省が2021年3月4日に開催した労働政策審議会雇用環境・均等分科会資料より転載。 テレワークガイドライン目次 1 趣旨 2 テレワークの形態 3 テレワークの導入に際しての留意点  (1) テレワークの推進に当たって  (2) テレワークの対象業務  (3) テレワークの対象者等  (4) 導入に当たっての望ましい取組 4 . . . 本文を読む

厚生労働省テレワークガイドライン(案)

2021年03月04日 | テレワーク
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(案) 厚生労働省・労働政策審議会(雇用環境・均等分科会)が本日(2021年3月4日)開催されたが、議案(3)は情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドラインの改定について(報告)。また配布資料が公開されたが、テレワークガイドラインに関する資料は次のとおり。 【資料3-1】 テレワークガイドラインの改定等について . . . 本文を読む

テレワークをする権利(在宅勤務権)

2021年02月05日 | テレワーク
これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書 昨年末(2020年12月25日)、厚生労働省は「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表したが、厚生労働省では、この報告書を踏まえ、今年度内(~2021年3月31日、または4月)までに「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」(テレワーク・ガイドライン)の大幅な改定(改訂)が行われる予定。 . . . 本文を読む

テレワークガイドライン 厚労省版の改訂について

2021年01月21日 | テレワーク
1 これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書 2020年12月25日、厚生労働省は「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表したが、厚生労働省では、この報告書を踏まえ、今年度内(~2021年3月31日)までに「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」(テレワーク)の大幅な改定(改訂)が行われる予定。 なお、「これからのテレワークでの . . . 本文を読む

テレワーク費用・通信費の半額非課税

2021年01月15日 | テレワーク
通信費の半額非課税 社員のテレワーク補助 政府が基準明示 在宅定着を後押し 日本経済新聞(デジタル版、2021年1月15日配信)は「新型コロナウイルスの感染拡大を機に企業が在宅勤務といった新しい働き方に対応したルールの整備を進めている。キリンホールディングスなどは従業員に手当を支給し在宅勤務への移行を促す。政府もこうした働き方の定着をにらみ税制面の対応を急ぐ。通信費の半額はテレワークに使用したとし . . . 本文を読む

テレワーク厚労省有識者会議の議事録を読む(1)労務管理上の課題<前半>

2021年01月13日 | テレワーク
「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」について 厚生労働省「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」は厚生労働省雇用環境・均等局の有識者会議になり、テレワークにおける労務管理などガイドライン(指針)の改定を目指して設置され、第1回が2020年8月17日、第2回が10月16日、第3回が11月4日、第4回が11月16日、第5回が12月23日に開催され、12月25日に報告書が公表された。 . . . 本文を読む

テレワークによる組織の求心力への影響に関する調査(パーソナル総研)

2021年01月06日 | テレワーク
テレワークによる組織の求心力への影響に関する調査 テレワークでは組織への愛着が薄れて組織の求心力の低下も懸念されるが、パーソル総合研究所がまとめたテレワークに関する調査(テレワークによる組織の求心力への影響に関する調査)によると、「テレワーカーが抱く組織への愛着(組織コミットメント)は出社者の約1.3倍という意外な結果」となったとのこと。 この「意外な結果」について、パーソル総合研究所・青山茜研 . . . 本文を読む

テレワークでの健康管理・メンタルヘルス・ハラスメント防止

2020年12月26日 | テレワーク
「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」報告書 厚生労働省は2020年12月25日、「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」報告書を公表。 報告書では、これからのテレワークでの働き方について ・テレワークの対象者を選定する際の課題 ・テレワークの実施に際しての労務管理上の課題(人事評価、費用負担、人材育成) ・テレワークの場合における労働時間管理の在り方 ・テレワークの際の作業環 . . . 本文を読む

これからのテレワークでの働き方に関する検討会 報告書

2020年12月25日 | テレワーク
厚生労働省は「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表 2020年12月25日、厚生労働省は「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表。 報告書では、これからのテレワークでの働き方について ・テレワークの対象者を選定する際の課題 ・テレワークの実施に際しての労務管理上の課題(人事評価、費用負担、人材育成) ・テレワークの場合における労働時間管理の在り方 ・テ . . . 本文を読む