田舎の老後生活

老後の田舎生活ではなく、もともと田舎者の気楽な老後生活です。

今夜のめし 豚キムチ焼うどん&ポテトチップススープ

2020-06-25 20:44:35 | 日記

今夜のめし
豚キムチ焼きうどん&ポテトチップススープ

うどんは袋からそのままフライパンに落として焼きめがつくまで焼く。ひたすら焼く。すると、自然にバラける。
別のフライパンか、我が家では北京鍋で具を炒める。
具は、焼肉のタレに豚肉を漬け込んだもの。行者菜、我が家のナス、白菜キムチを混ぜて炒め、うどんと合体、絡める。ちょっと水を差して蓋をして蒸す☺️蓋をとって、ちょっぴり醤油を回し入れる。

コンソメスープの素とコンソメ味のポテトチップスを二、三枚入れ、お湯を注ぐ。これは防災食として今泉マユ子さんが提唱したものです。白湯よりも楽しいし、甘い飲み物に飽きたときにいいかも。


今日の昼めし サバ大豆カレー

2020-06-24 15:29:08 | 日記

写真はあいかわらずおいしそうには撮れてませんし、それほど……(;^ω^)

大豆はマッシャーで適当に潰す。サバ缶、切り干し大根、ショウガの粗みじん、カレールウ、カレーミックス粉、そしてタイのジャスミン米。
ジャスミン米は、炊くと、トウモロコシや枝豆を茹でたときのような甘い匂いが立ち込める。
大豆よりも、同じ大豆だが、納豆のほうがよかったかな? 改善の余事大ありのカレーでした。


今夜のめし おからパウダー入りハンバーグ&無限にんじん

2020-06-22 20:11:23 | 日記

(小さい写真)昨日は友人に誘われ吾妻連峰の一角に登り、笹だけを採ってきて天ぷらにして食べた。撮影に失敗したが、参考に載せておく。

(大きい写真)おからはやっぱり食べにくいなー。体にいくらよいといっても……。
ハンバーグという美味しい食べ方でやっと食べられる☺️
「無限にんじん」とは、にんじんのスライスとカラムーチョ、マヨネーズを合わせただけのもの🐱でも、にんじんのエグさ、山形県の南陽市では「きどい」というものが感じず、いくらでも食べられる。