サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は基本的には民間事業です。介護サービス関連会社と不動産・建設業が半分以上を占め、その他には医療法人や社会福祉法人などが運営しています。この点はしっかり押さえておく必要があります。つまり、利益が求められる運営なのです。
本来、サ高住は介助や介護のための施設というよりは住まいを提供する、いわばアパートのような機能で、アパートと異なるのは前回の投稿のように安否確認と生活相談がついているという形態です。しかし、サ高住にはデイサービスなどの介護保険サービスを提供する施設が併設されています。そこでサ高住の利用者に併設の介護サービス提供施設を利用してもらうといったことなります。もちろん適正な量のサービスを提供すれば問題はないのですが、利益の観点からは施設稼働率を高くすることが望ましく、その結果、適正以上のサービスを提供するような事態もみられます。
利用者にとっては沢山のサービスを受けられるのでよさそうにみえるのですが、利用者にとっては介護支出が増えることになります。また国の介護予算を圧迫し、全体として介護サービスの低下につながり、回りまわって利用者にも不利益をもたらします。
(投稿者のURL http://www.rougotosumai.com/
本来、サ高住は介助や介護のための施設というよりは住まいを提供する、いわばアパートのような機能で、アパートと異なるのは前回の投稿のように安否確認と生活相談がついているという形態です。しかし、サ高住にはデイサービスなどの介護保険サービスを提供する施設が併設されています。そこでサ高住の利用者に併設の介護サービス提供施設を利用してもらうといったことなります。もちろん適正な量のサービスを提供すれば問題はないのですが、利益の観点からは施設稼働率を高くすることが望ましく、その結果、適正以上のサービスを提供するような事態もみられます。
利用者にとっては沢山のサービスを受けられるのでよさそうにみえるのですが、利用者にとっては介護支出が増えることになります。また国の介護予算を圧迫し、全体として介護サービスの低下につながり、回りまわって利用者にも不利益をもたらします。
(投稿者のURL http://www.rougotosumai.com/