前回の回答。正しい。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、2001年に制定された「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」が2011年に改正されてスタートした比較的新しい制度です。それまでは、高齢者住まい法では、高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)、高齢者専用賃貸住宅(高専賃)、高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の3つの賃貸住宅の制度がありましたが、改正でこの3つは廃止となりました。ただし、地方公共団体による高優賃は残っています。
「サ高住」の制度は、住宅の規模・構造とサービス提供の基準をクリアした住宅を都道府に登録する制度です。
国は「サ高住」の供給促進を目指していて、サ高住の事業者は様々な支援策を受けることができます。(続く)
ここで昨年の問題(1級)です。「2011年に高齢者住まい法が改正され、ケアハウスや養護老人ホーム、高齢者向けの賃貸住宅などを一括して、「サービス付き高齢者向け住宅」と呼称する登録制度が始まった。」正しいか誤りか?回答は次回。
投稿者のホームページもご覧ください。本日更新しました。(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、2001年に制定された「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」が2011年に改正されてスタートした比較的新しい制度です。それまでは、高齢者住まい法では、高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)、高齢者専用賃貸住宅(高専賃)、高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の3つの賃貸住宅の制度がありましたが、改正でこの3つは廃止となりました。ただし、地方公共団体による高優賃は残っています。
「サ高住」の制度は、住宅の規模・構造とサービス提供の基準をクリアした住宅を都道府に登録する制度です。
国は「サ高住」の供給促進を目指していて、サ高住の事業者は様々な支援策を受けることができます。(続く)
ここで昨年の問題(1級)です。「2011年に高齢者住まい法が改正され、ケアハウスや養護老人ホーム、高齢者向けの賃貸住宅などを一括して、「サービス付き高齢者向け住宅」と呼称する登録制度が始まった。」正しいか誤りか?回答は次回。
投稿者のホームページもご覧ください。本日更新しました。(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )