![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/52bf18ac447e60538170776bfd1b0013.jpg)
少しだけオオワシ観察へと山本山前湖岸に立ち寄りました。しかしレンズが向いている方向はバラバラ。
よく見ると目前のエリにオオワシの幼鳥。既にエリの杭上で魚を捕食したとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/066e1dc766085fb1dd13b9bb5192f98c.jpg)
風も強くソワソワとしていたので見ていると直ぐに飛び出し💨
山本山おばあちゃんの急襲でした🦅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/10e22e6c6dc3dd6c973619bcb82e5c78.jpg)
観察していると防戦一方な雰囲気のオオワシ若。弱腰なのがわかります💦
山本山のオオワシおばあちゃんは貫禄で余裕の蹴ちらしっぷりと鷲掴み攻撃‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/d47435a560ba522edc65c4640e2254bc.jpg)
マスタ的にはまだまだおばあちゃんに頑張って長生きして貰いたいのですが、可能であれば距離感もって2頭のオオワシが奥琵琶湖エリアで共存して貰いたいものですね。
この距離感が大切なのですが若にはわからないのでしょうか。人も同じ?
過去2017年頃にもラダー前の大浦湾・奥出湾にオオワシ愛称「しょうちゃん」が越冬に来ていたこともありました。
いっそのこと来てくれないかな~と思いを込めて、その時の写真を紹介します⇓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/0a782186973896ecea68e56a4d980db0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます