体力作り、というか山頂からの琵琶湖の展望が観たくなったので時間の空いたときに赤坂山登山に行ってきました。
といってもスタート地点の「マキノ高原」へはペンション「ラダー」から車で十数分ですのでお手軽です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/30e07d44dd41339ef0ccaa4f22cec791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/01f6b8a6d839c4667bf073d0799b1acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/80a8a441d4cca2443989cf35b5fe9276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/8ed8ed4695ef7b5acb2de220da489822.jpg)
画面左の山肌が露出している部分が「明王の禿げ」と呼ばれる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/1f819d3015f10189ae47566cdefff6ad.jpg)
登山中に出会ったグループは他に3組。スッキリしない天候の所為か?
紅葉シーズンの割に人は少な目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/393bc9f59099dce77bdd9f6d9f33146a.jpg)
標識の通り琵琶湖と日本海を眺望するはずが見通しは悪くサッパリでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/989bf68d6bf8a593af7fd0483f47c608.jpg)
赤坂山の山頂から琵琶湖を眺望。かなりガスってます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/9048e85c6565b137124f1dcc96561ff4.jpg)
中腹からの眺めはまだ、ましです。ギリギリで「多景島」と「沖島」を視認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/68bd58ef564b833fd5a29d54faeba9ce.jpg)
今度はガスってない時に来たいものです
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます