長い事放置したね~、このブログ。
ゴメンな~、ムチャクチャ忙しかったんよ。忙しさに追われてUPするネタも乏しくてさー(笑)。
暗い話題ばっかりもアレだから、俺の愛車の話なんか挟んでみたけど、やっぱまだまだ震災を話題にあげないってのも難しいね。
なんで、今一度未曾有の東北大震災について俺の思いや考えを書いてみようと思う。
まー、いろいろな所で詳しい事は議論や話題にしてるだろうからはしょるけど、政府や各機関のお偉いさん達のダメダメぶりは目に余るね。
政府に関しては今に始まった事じゃないけどね。
2百年に1度の津波は今年来たぜ!
そして、土嚢なんかじゃまたあの規模の津波が来たら持たないと思うぜ!
復興に充てる財源の事もチラホラ耳にするけど、相変わらず金持ちのボンボン達の議論だね。
よく考えないと日本は立ち直れないほどのダメージを受けるぜ!
俺の考えを言わせてもらえば、結局最終的には消費税のUPしかないと思ってる。諸外国のように生活に必要なものとそうではないもので税率は変えれば、結構な増税でも耐えられると思うぜ。
震災にかこつけて、不可能だったマニフェストをなかったものにしようとするのは許せない!
俺の周りではもうずいぶん東北地方への支援の熱が下がってるように感じる。
震災地から遠く離れた九州ではそんな感じなのかもしれないね。
実際、建設資材や機器や機械、いろいろな物が不足気味で値段が高沸しているし、原材料が入らず倒産してる企業も出だしてるからそれどころじゃないのかもしれないね。
俺もここ1ヶ月、狂ったように忙しかったのはそんな理由からだった。
まだまだ俺達の生活は苦しくなっていくだろうな。
だからって言って何もしなくていいって訳じゃないぜ!
俺が言いたいのは、守るべきものがある人は、まず、自分が守るべきものをしっかり守って、余った余裕で人を助ければいい。そうじゃない人は全力で人を助けよう。
だから、それぞれ出来る事をやればいいんだ。無理出来るヤツは無理すればいいし、無理出来ないヤツは無理にならない程度でやればいい。
そんななか、俺が10年以上前からかわいがってもらってる兄貴分ATSUSHIさんが震災直後から支援活動をしています。
「東北地方太平洋沖地震緊急支援チーム ONLY ONE HEART」http://ameblo.jp/hitotunokokoroni/
このブログにもリンク貼りました。みんなぜひアクセスして、実際に支援活動している現場の生の声を聞いてほしい。
先にも述べたけど、遠く離れた九州ではなんとなく熱が冷めてきた感じがする。
今回の大震災、復旧復興までは10年は軽くかかるとふんでます。
なんで息の長い継続的な支援が大事だと思ってる。
少しずつでいいから何かやっていこうぜ。ガス欠ならないように気をつけながらね。
ゴメンな~、ムチャクチャ忙しかったんよ。忙しさに追われてUPするネタも乏しくてさー(笑)。
暗い話題ばっかりもアレだから、俺の愛車の話なんか挟んでみたけど、やっぱまだまだ震災を話題にあげないってのも難しいね。
なんで、今一度未曾有の東北大震災について俺の思いや考えを書いてみようと思う。
まー、いろいろな所で詳しい事は議論や話題にしてるだろうからはしょるけど、政府や各機関のお偉いさん達のダメダメぶりは目に余るね。
政府に関しては今に始まった事じゃないけどね。
2百年に1度の津波は今年来たぜ!
そして、土嚢なんかじゃまたあの規模の津波が来たら持たないと思うぜ!
復興に充てる財源の事もチラホラ耳にするけど、相変わらず金持ちのボンボン達の議論だね。
よく考えないと日本は立ち直れないほどのダメージを受けるぜ!
俺の考えを言わせてもらえば、結局最終的には消費税のUPしかないと思ってる。諸外国のように生活に必要なものとそうではないもので税率は変えれば、結構な増税でも耐えられると思うぜ。
震災にかこつけて、不可能だったマニフェストをなかったものにしようとするのは許せない!
俺の周りではもうずいぶん東北地方への支援の熱が下がってるように感じる。
震災地から遠く離れた九州ではそんな感じなのかもしれないね。
実際、建設資材や機器や機械、いろいろな物が不足気味で値段が高沸しているし、原材料が入らず倒産してる企業も出だしてるからそれどころじゃないのかもしれないね。
俺もここ1ヶ月、狂ったように忙しかったのはそんな理由からだった。
まだまだ俺達の生活は苦しくなっていくだろうな。
だからって言って何もしなくていいって訳じゃないぜ!
俺が言いたいのは、守るべきものがある人は、まず、自分が守るべきものをしっかり守って、余った余裕で人を助ければいい。そうじゃない人は全力で人を助けよう。
だから、それぞれ出来る事をやればいいんだ。無理出来るヤツは無理すればいいし、無理出来ないヤツは無理にならない程度でやればいい。
そんななか、俺が10年以上前からかわいがってもらってる兄貴分ATSUSHIさんが震災直後から支援活動をしています。
「東北地方太平洋沖地震緊急支援チーム ONLY ONE HEART」http://ameblo.jp/hitotunokokoroni/
このブログにもリンク貼りました。みんなぜひアクセスして、実際に支援活動している現場の生の声を聞いてほしい。
先にも述べたけど、遠く離れた九州ではなんとなく熱が冷めてきた感じがする。
今回の大震災、復旧復興までは10年は軽くかかるとふんでます。
なんで息の長い継続的な支援が大事だと思ってる。
少しずつでいいから何かやっていこうぜ。ガス欠ならないように気をつけながらね。