野菜は育ててもサツマイモは育てるのが苦手な農婆です。サツマイモなんてどこででも育つもののようですが・・・。
そんな農婆も先日、サツマイモを植え付けてみました。ほっこり美味しい鳴門金時(30本)は私好み。孫の期待に添うべくねっとり系の安納芋(10本)も植えてみました。(*^^)v
昔はサツマイモはさつま芋。品種がどうとか知りませんでしたが、種類が豊富になったのは最近の事のように思える農婆です。
先日は初めてお目にかかった<旭甘十郎>なるサツマイモを買ってみました。どこかで聞いたことがありそうな名前にクスッ。(*^▽^*)
焼き芋にすると見るからに密が入ったねっとり系です。どうも甘十郎さんは農婆の好みではありませんでした。旭甘十郎は長期熟成により密が入り柔らかく高糖度になっているようです。
やはりサツマイモはむせ返るくらいほっこりしたのがさつま芋だと思うのです。甘十郎さんごめんなさい。