晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

元気カラーはピンク! (*^^)v 

2020-06-12 20:43:36 | Weblog

今日もマスカットの粒間引き農婆です。 

ブドウの女王マスカットオブアレキサンドリアは最高のブドウだと認める農婆ですが、栽培技術は未だ素人の農婆です。

肩凝り、目疲れで最近はお昼寝が欠かせません。昼食後はバランスポールにホットアイマスクでリラックスし午後からに備えます。三食昼寝付き。(*^^)v

 やっと粒間引きを終了と思いきや、爺さまからクレーム!いや、御指導!?があり落胆女子です。

早期退職から16年、年金受給者となった爺婆は対等に働きお互い主張するでもなく生産者共同体でいましたが、やはり爺さまは上司だわ。たくさんのノウハウをお持ちで従うしかない・・・。(´ω`*)

粒間引きを指摘され怒るでもなく納得し再びブドウ房に向き合う農婆。

初老農婆の作業アイテムのハサミ、お掃除用の筆、首掛け老眼鏡みんなピンクです。

気が付けば、お昼寝アイテムのバランスポールもホットアイマスクまでピンク一色の農婆でした。女はいくつになってもピンクで元気を誇示するんです。

  < 我が人生ラッキーカラーで心組み >


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomoko)
2020-06-13 10:27:19
はじめまして!

 今朝TVで紹介されていた「けんびき焼き」を作りたくて検索していたら こちらのブログに。
テレビでも 粉 と書いてありましたが、そこがチョット気に掛かります。でも初めてなので 粉 で作ってみましょうかね。 
返信する
この季節に (ルイコ)
2020-06-13 22:07:06
 tomokoさま こんばんは
 ようこそお越しいただきありがとうございます。
何より<けんびき焼き>に興味を持ってくださり嬉しい思いです。
晴れの国岡山の季節のおやつです。
ちょうどこの季節、田植えを終えた農家では慰労の時を愉しむのにけんびき焼きを作ったようです。
 私にとっても亡き母の懐かしい味です。
母は上新粉で作っていたと思われますが、産直などで売られているものは小麦粉のようです。
 茗荷の葉で巻き、やきもちにしたものです。
母も亡くなり36年になりますが、思い出して作ってみたくなりました。子どもの頃の懐かしい味です。
 コメントいただきいろんな思い出が湧きほっこりいたしました。
返信する