![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/4075b6b6b1a40e5e8784eb233c6bf1e9.jpg)
わが家は東向きに建つかなり古い日本家屋。築70年は過ぎている。
南西に位置するいわゆる納戸部屋は6畳。西日は差し込むが明るく裏庭も広く過ごしやすい部屋。
ここは母の部屋であるが主は4月より施設での生活となり私が居候し留守番役となった。住宅事情もあっての上だが・・・・。60数年前の嫁入り箪笥も鏡台もそのまま。これまでの介護の日々も思い出される。
共に暮らした32年の月日を思うと、母はこころくばりの良く出来た人で、いやな感情を表に出すこともなくいつも平常を保っていたようだ。おまけに社交的でフレンドリー。おかげで嫁姑のトラブルもなくわがまま・奔放な私も同居できたのだと思う。
居候の私がこの部屋で書き物をしても、縫い物をしても、新聞を読もうが爪を切ろうがなぜか母と同じ位置に居る。
留守を守る者も少し増えました。可愛い少女の部屋を思わせるスペースも勝手に作って待ってますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
< しらぬまに どこか似ている 暮らしぶり >
南西に位置するいわゆる納戸部屋は6畳。西日は差し込むが明るく裏庭も広く過ごしやすい部屋。
ここは母の部屋であるが主は4月より施設での生活となり私が居候し留守番役となった。住宅事情もあっての上だが・・・・。60数年前の嫁入り箪笥も鏡台もそのまま。これまでの介護の日々も思い出される。
共に暮らした32年の月日を思うと、母はこころくばりの良く出来た人で、いやな感情を表に出すこともなくいつも平常を保っていたようだ。おまけに社交的でフレンドリー。おかげで嫁姑のトラブルもなくわがまま・奔放な私も同居できたのだと思う。
居候の私がこの部屋で書き物をしても、縫い物をしても、新聞を読もうが爪を切ろうがなぜか母と同じ位置に居る。
留守を守る者も少し増えました。可愛い少女の部屋を思わせるスペースも勝手に作って待ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
< しらぬまに どこか似ている 暮らしぶり >