
たしか植え付けたのは4月、よくここまで頑張ってくれました。
葡萄のガラス室に自家用にと植えた5本のトマトも可哀想だけどそろそろ処分しなければ・・・。
しかし、まだたくさんの実を付け倒してしまうには忍びない思いで何とか最後まで利用しようと夜なべ仕事でした。

ツルツル・ピカピカのグリートマトはヘタも反り返り新鮮そのものです。捨てられない・捨てられない・・・育てた者の思いです。
でも、何にすればいいのか悩みます。

便利な世の中になったものです。
ネット検索で見つけたレシピから青トマトのピクルスを作ることに決定。
青トマトとタマネギだけなのにカレー風味が生かされシャキ・シャキ食感もよく人気の一品が出来ました。
何しろ捨てきれなかったトマトも多量でしたのでとにかく何かにしましょうと思いつくままラッキョウ漬けごとくミニトマト丸ごと酢漬け。
ローリエ・粒コショウ・オリーブオイルでマリネ風。
一夜にして3本仕上げ。酢漬け・ピクルス・マリネ・・どう違うのだか、とにかく瓶に詰め込んで・・・すっかり深夜。1日目、おやすみ。

二日目もまだまだ残されたグリーントマトの使い道に苦闘の夜でした。
思いもよらぬ<青トマトジャム>に挑戦いたしました。
やはりネット検索レシピから・・・これは意外、まさか熟れないトマトにこんな魅力が隠されていたとは・・・。
味見のひとくちに”うん!うん!”とてもトマトとは思えない。これでじゅうぶんでしょうが、我が家オリジナルを出すべくシークワーサーをギュッと搾り入れて爽やかさアップです。
もう一品は<青トマトの浅漬け>もいいかも知れないな・・・と冷蔵庫のエバラさんに協力願いました。
切った青トマトをビニール袋に入れ浅漬けの素を入れるだけ。
これも熟れたトマトにない青トマトのしっかりとした食感が生かされてます。
どれもこれも捨ててしまわないでよかったと自己満足の夜なべ仕事。
< 青トマト 二夜連続の 物語り >
葡萄のガラス室に自家用にと植えた5本のトマトも可哀想だけどそろそろ処分しなければ・・・。
しかし、まだたくさんの実を付け倒してしまうには忍びない思いで何とか最後まで利用しようと夜なべ仕事でした。

ツルツル・ピカピカのグリートマトはヘタも反り返り新鮮そのものです。捨てられない・捨てられない・・・育てた者の思いです。
でも、何にすればいいのか悩みます。

便利な世の中になったものです。
ネット検索で見つけたレシピから青トマトのピクルスを作ることに決定。
青トマトとタマネギだけなのにカレー風味が生かされシャキ・シャキ食感もよく人気の一品が出来ました。
何しろ捨てきれなかったトマトも多量でしたのでとにかく何かにしましょうと思いつくままラッキョウ漬けごとくミニトマト丸ごと酢漬け。
ローリエ・粒コショウ・オリーブオイルでマリネ風。
一夜にして3本仕上げ。酢漬け・ピクルス・マリネ・・どう違うのだか、とにかく瓶に詰め込んで・・・すっかり深夜。1日目、おやすみ。

二日目もまだまだ残されたグリーントマトの使い道に苦闘の夜でした。
思いもよらぬ<青トマトジャム>に挑戦いたしました。
やはりネット検索レシピから・・・これは意外、まさか熟れないトマトにこんな魅力が隠されていたとは・・・。
味見のひとくちに”うん!うん!”とてもトマトとは思えない。これでじゅうぶんでしょうが、我が家オリジナルを出すべくシークワーサーをギュッと搾り入れて爽やかさアップです。
もう一品は<青トマトの浅漬け>もいいかも知れないな・・・と冷蔵庫のエバラさんに協力願いました。
切った青トマトをビニール袋に入れ浅漬けの素を入れるだけ。
これも熟れたトマトにない青トマトのしっかりとした食感が生かされてます。
どれもこれも捨ててしまわないでよかったと自己満足の夜なべ仕事。

< 青トマト 二夜連続の 物語り >