晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

まってたよ、やっと会えました (*^^)v

2021-02-18 21:16:47 | Weblog

 絵本「会いたくて 会いたくて」今日、やっと農婆はこの絵本に会うことが出来ました。(*^^)v

初版がこのあいだ出たばかりで図書館で予約してたのですがやっと順番がきました。人気なんですね。

作・室井滋さん、絵、長谷川義史さん。ほのぼのとした絵が好きです。

コロナ禍で先日も<ブロ友ようちゃん>もお母さんとのオンライン面会が叶ったようで、やはり家族が元気であることも姿が見えてこそだなぁと思った次第です。

この絵本もタイトルのとおり会うことのできないおばあちゃんにどんなにかして会いたいボクの日記から始まりました。

人に会うことも遠慮しながらの昨今、農婆だっていつでも会うことが出来ていた仲良しの友達や近いところに住んで居る姉妹にだってずい分あっていない。

会えない分、思いは強くなり、その人のことを心の底から考える時間がたっぷりあるんだと・・・ボクとおばあちゃんの心のぬくもりがじんわりと伝わってきましたわ。

 この絵本に会いたい人はまだまだいるので早めの返却のお願いの栞がついてきました。

ぜひ、大人にもおススメの絵本です。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大切な人を守るため・・・胸... | トップ | お料理は脳活だ! (*^^)v »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (watako)
2021-02-18 22:10:34
この本、気になってます

室井滋さんのエッセーは大好きで、何冊も書いましたけど、、、

私も、まずは図書館で探してみます。
ネットで検索・予約ができるので

コロナの終息が早いか?ワクチン接種が早いか?
私も、孫に会いたいです。
返信する
この本のこと (よう)
2021-02-19 07:23:10
滅多にみないお昼の NHKの番組をたまたまつけていて 室井滋さんが出られて
紹介されていたから 知りました。
母の面会 やっとパソコン越しでもしゃべっている生の顔が見られました。
姉の孫(小3)は「おばあちゃんに会いたい」と 去年の夏ごろから
毎晩お祈りして寝ているそうですが いまは 高校生までは施設へも入れません。
施設も大変です。
何より可哀そうなのは 先の短いおとしよりですね。
早くコロナが終息するといいけど。
返信する
会いたい人 (ルイコ)
2021-02-20 21:16:36
 watakoさん こんばんは
 早くお孫さんに会える日が来るといいですね。
この間お誕生のお孫さん、どんどん眼に見えて成長の時ですね。
 この本を我が家の孫にも見せてやりたくて借りました。
今、いちばん会いたいかな?と聞いてみたくて・・・。

 ネット予約が出来ると便利ですね。
是非ともこの本をご覧になってくださいね。(*^^)v
返信する
リモート (ルイコ)
2021-02-20 21:30:56
 ようちゃん こんばんは
 先日のお母様との面会の様子、話には聞いてましたがリモートとは・・・。
 我が家の姑はお世話になっていた施設が近かったので毎日誰かが行ってました。忘れられては困るので・・・。
でもいささか100歳は無理ですね。
2年生の男孫はこの本を読んだ後、「ボクは曾婆を覚えてないので会ってみたい」といいます。
 私は姑がこのボク(男の子)の誕生を認識していてくれてたらとずっと思っていました。

 小3のお孫さんの願いが叶う日が早く来るといいですね。
 やはり親子ですねパソコン画面のお母様のおでこ、ようちゃんにそっくりでしたね。(*^▽^*)
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事