晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

春のたより

2017-03-05 20:31:36 | Weblog
 寒さもどこかへ行ってしまったかのようにここ数日は春の陽気。外仕事も少しも苦にならない。
自然豊かな田舎に暮らしていると、光の輝きや木々の芽吹き、野の雑草にも春を感じる。
 それでも気づかず見逃している春を訪問ブしたログから知らされることも多い。
 ツクシを見つけた…フキノトウの天ぷら…ヨモギ餅・・・様々な記事に刺激され私も野ウサギのように草むらをガサゴソ歩いてみた。
今話題のミュージカル映画のようにドレスを翻すフキノトウを見つけた。
 やっと春に目覚めたフキノトウが数個だけ。でもわが家はこれで充分。
私一人で味わう蕗味噌は鍋の底にはりつくほどあればいい。
温かいご飯にのせた蕗味噌を一度は味わいたい、焼きおにぎりもいいなと思える食欲の春
  < 春舞台ドレスの色は若葉色 >

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フキ味噌の (ぐり)
2017-03-05 22:14:17
おにぎりいいですね
私も食べてみたいですね
こちらでも探したんですけど
まだ出ていないですね
返信する
Unknown (青空)
2017-03-05 22:18:14
私も蕗味噌、食しています。苦みが癖になりますね。
これからタラの芽やワラビやこごみ・・山菜の季節が楽しみですね! 採って料って食べてそれぞれに楽しみがあります!
返信する
こんばんは! (watako)
2017-03-05 22:44:36
食べ頃のフキノトウですね。
私も天ぷらを楽しんで・・・

開きすぎたものを刻んで、蕗味噌にしました。
炊きたてご飯にのせて食べると、シアワセ。
ご飯、お代わりしたくなりました。

大人の?春の楽しみ
返信する
Unknown (博多の華)
2017-03-05 23:41:40
ツクシは、手入れの悪い畑に大量発生・・・
母がツクシ畑だといって、ほぼ毎日収穫してきます。
返信する
フキノトウ (fukurou0731)
2017-03-06 09:40:52
ルイコ様
おはようございます。
フキノトウの季節ですね。
木曽の拙宅の回りでもたくさん出てきます。
この時期楽しみです。
先日Kazuyooさんにフキノトウとチリメンジャコの煮たもののレシピを教えてもらったので、楽しみにしています。
返信する
蕗の薹 (しまそだち)
2017-03-06 11:16:14
食べ頃を上手くゲット出来ましたね
こちらでは、スーパーでしか 見たことありません
それに田舎だと 気が付けば 花が 咲いているって
状態で
殆ど 食べたことないのです

土筆や ワラビ 野草とりに忙しくなりますね
返信する
フキノトウ (みーばあ)
2017-03-06 13:06:13
春の味覚ですね~
苦みと香りと
蕗味噌を作ろうかと私も我が家の裏庭にほんの少し顔を出したフキノトウを見ながら思った事でした
返信する
 (桑畑)
2017-03-06 13:30:14
大好きです。
天ぷらの苦みに春を感じます。

蕗入りやきもちを
おばが持ってきてくれました。
春はいいですね。
返信する
早い春 (ルイコ)
2017-03-06 20:14:57
 ぐりさんへ
 ぐりさん地方はまだスキーが楽しめるんですね。フキノトウも雪の下でしょうか・・・。
 ちょっと待ち遠しい春ですね。
返信する
里山 (ルイコ)
2017-03-06 20:18:54
 青空さんへ
 青空さんの地方はきっと春も早いのではないでしょうか?蕗味噌、ちょっと大人の味ですね。
山菜も採れそうな環境ですね。豊かな自然の中での作業も忙しくなりますが楽しみましょう。(^_^.)
返信する