岡山のタケノコ産地でも初出荷のニュースが先日報じられていた。
まだまだ干しタケノコの在庫があるので今朝は肉まんを作ることにした。
手づくり肉まんは何年ぶりだろう・・・干しタケノコはわずかな消費量だけどね。
わが家の肉まんはウズラ卵入り、今日はベビーホタテも奮発しましたわ。(*^^)v
何をどう間違えたか、生地の具合がよくなかった…青春真っただ中のニキビ面のようになってしまったが味は「good!」家族一致だったわ。(*^^)v
16個が出来上がった。この程度では干しタケノコの消費も追いつかないので、もう2度・3度作ればいくらか上手になるでしょう。
午後は本腰で外仕事をすることにしたが、確かに春を感じた農婆です。
眼はショボショボ、そろそろ花粉のシーズン到来?これからの作業が思いやられそうです。マスクとサングラスと衰え知らない食欲で仕事に励もうと前向き農婆です。
< 立つ湯気に確かな春の兆し有り >
幸い我が家には、肉まんの材料もない。指をくわえて寝ます。
最近はインスタ映えのために高級な食べ物を買う世帯も多く食費がかさむというのをどこかでみましたが・・・。
笑えますね。不細工も平気で投稿しました。(´ω`*)