
今、夫たちは定年してすっかりウチの人となりました。そんな夫を持つ女房たちはすこぶる元気で活動的な外向きなメンバーです。定年後10年以上経てば夫婦形態もすっかり逆転してしまいました。
昔「亭主元気で・・・」そんな言葉もあったっけ…と女房たちは笑いながら意気投合で今回はボーリング大会。
あぁ!ボーリングなんて何年ぶりでしょう・・・。
近ごろ、ボーリング場も少なくなってしまいました。今月でここも閉館してしまうというので懐かしく投げてみよう!
「律子さん♪律子さん♪」そんな全盛期も知ってます。あれから数十年、なかなか上手くはいかないね。
周囲を見てもずいぶん高齢者の多い事。笑って、はしゃいで少女のような女房たちのコースはお決まりです。
お昼は近くのシティーホテルでバイキング。投げて、食べて、しゃべって3時間ほどの女子会でした。
明日は筋肉痛で休業でしょうか・・・。
< 一投に 込めて老いを 打倒し >
昔「亭主元気で・・・」そんな言葉もあったっけ…と女房たちは笑いながら意気投合で今回はボーリング大会。
あぁ!ボーリングなんて何年ぶりでしょう・・・。
近ごろ、ボーリング場も少なくなってしまいました。今月でここも閉館してしまうというので懐かしく投げてみよう!
「律子さん♪律子さん♪」そんな全盛期も知ってます。あれから数十年、なかなか上手くはいかないね。
周囲を見てもずいぶん高齢者の多い事。笑って、はしゃいで少女のような女房たちのコースはお決まりです。
お昼は近くのシティーホテルでバイキング。投げて、食べて、しゃべって3時間ほどの女子会でした。
明日は筋肉痛で休業でしょうか・・・。

< 一投に 込めて老いを 打倒し >
私は学生時代4年間岡山の津島西坂で住んでいました。
懐かしいですね両備ボウル、私も何度も行きましたよ(笑)
ようこそサッカーコーチさん。津島へお住まいでしたのね。眩いばかりの大学生さんの行き交うところですね。
運動公園・動物園・公民館・・・など農婆も近いのでふらりと出かけております。
あの両備ボウルも閉鎖です。運動公園前も閉鎖されてしまいましたよ。でも晴れの国はイキイキしています。
ボーリングは劣等生、畑仕事は優等生?のつもりです。
懐かしの晴れの国にもまたお越しくださいませ。
<(_ _)>
大いに外出してもらわないと亭主も好きな事ができないです。
ただ農作業は一人だと辛い作業もありますので少しは家にもいて欲しい。
父が居る時、母は外出もしませんでしたし、友達が
遊びに来るなんて滅相も無い
父が、無くなってから、出かける、友達は来る
随分 辛抱していたんだなあって思いました
ボーリング 30年してないなぁ
ボールも軽いのにしなければ、投げられないでしょうね
我が亭主も 私が居ない方が安気でいいのだそうです(笑)
ボーリング 私は2回位しかしたことがありません
ガーターばかりでした
最近は子供用レーンがあるらしく 絶対ガーターは出ない設定になっているそうです
そこまで過保護にと思うのは私だけでしょうか?
爺はマイボールマイシューズ持っていましたね~大昔。
ルイコさん、楽しそう。
高齢者問題と言うのがあって、昔取った杵柄でシニアがあちこち出没らしいです。
これが何で問題なんでしょうね!
いいことですよね~
円満かもしれないですね
でも旦那さん方もいろいろ趣味を
やってますね
「律子さん」は私たちの時代でしたね
楽しんで頑張ると言うスタンスですね
歌にもあります、踊らにゃ、損々
串本町内にいくつか有る体操クラブ、圧倒的に女性会員が多い。
なので、男性は恐れをなして集まらない。
ボーリング、最後にしたのは何時の事でしょう?
そうでしょうね~若い人が ボーリングに行った という話 聞かないですものね。
あそこは 会社から近かったので 懇親会にボーリング2ゲームして 駅のほうまで
ぶらぶら歩いて 飲み会 なんてよくやってたけど。
行くと元気になれる場所 ですよね。
女性は ますます 生き生き!ですね。いい時代だわ。