晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

来る年はどんな年になるのだろう (*^。^*)

2022-12-31 18:32:54 | Weblog

 2022年も間もなく終わろうとしています。お陰様で大過なく年越しでそうです。

コロナ禍でここ3年の暮らしぶりはずいぶん様変わりしました。70年近く生きた者にとっては戸惑いも隠せない。幼い3歳児位だとこんな世の中しか知らない訳だ・・・。

人と関わることが少なくなってしまい地域のふれあいサロンも休止状態が続いている。

そんなサロンスタッフ(少しだけ若い高齢者)は今年も少人数で来年の干支づくりをしました。

仲間が逢うのも久しぶり、針仕事も久しぶり。それなりに可愛いウサギが出来上がりました。

 地域の高齢者の方々もサロン休止でどうされてるのか・・・。

「お元気ですか?お変わりないですか?」と折り紙ウサギでお声かけしました。

皆さんにとって良い年でありますように・・・お会いできる日を待っています。

 さて、爺婆にはどんな一年になるのでしょうか。

ウサギの軽やかさはないもののゆっくりコツコツとカメの歩みでもうひと頑張りしますか。

やはり自然を相手の果物作りや菜園仕事には困難も多々あるのですが、農作業は健康作りであり無趣味な人間にとっては充実した豊かな時間となるのです。

 <お知らせ> 15年、永く続いた「晴耕雨ログ」を今年をもって休止したいと思います。

        楽しいブログ投稿やブログ散策にも視力や体力の衰えを感じるようになりました。

        永い間のお付き合い本当にありがとうございました。

        アドバンスで利用していますのでまたひょっこり再開できる日が来るかもしれません。 

 

 

 


やっと年賀状書きました (´ω`*)

2022-12-29 20:17:06 | Weblog

 ここ何年も年賀状制度は止めて欲しいな・・・と思っていた農婆です。

今年こそ止めようか・・・と思いながら気を取り直しやっと年賀状書きました。(いや、作りました。)

年賀状は作成するものとなって長い。PCで作ることすら億劫になり元旦には届くことのない我が家の年賀状です。

もたもと作成する農婆のプリンターを「ちょっと貸してね!」と中1孫がスマホを持って来て手際よくやってのけた。ありゃりゃ~!(*^。^*)

 面倒だけどやはり手書きでひと言添えないと・・・農婆は少し古い人間なんです。

新年はウサギのように弾む年になればいいけれど・・・。

卯年は爺さまは後期高齢者に、そして婆さまは70歳代になります。

文字通り高齢者夫婦ですので「ウサギの年は我々はカメの歩みでポチポチ働きます。」そんなコメント書き添えました。

 


救いのサンタがやって来た (^^♪

2022-12-23 20:10:12 | Weblog

 今年のクリスマスは残念ながらサンタクロースはやって来ません。夢破れ現実的な我が家です。

親は秘かにプレゼントを準備して枕もとに置くスリルもなくなりました。子どもが大きくなったということです。

そんな親は今年もケーキを手作りしようと買い物に出かけましたが「イチゴが高すぎ~!」と主役のイチゴだけが買えなかったと言います。(>_<)

せめて手作りのイチゴのケーキをとの母心を察してか・・・。

まさかのイチゴをサンタさんが届けてくださいました。なんとタイムリーな。

 岡山のイチゴ産地「西大寺」から初めて聞く「皆足姫」(みなたるひめ)ですって!

皆が足る(幸せになる)完熟イチゴです。明日はケーキかな?それともタルトかな?

ありがとう!サンタさん‼

 

 


サンタさんを待つアドベントカレンダー (*^^)v

2022-12-13 18:52:37 | Weblog

 ターシャ・テューダーの暮らしに憧れる農婆です。

好きな番組「ターシャの森から」はクリスマスを迎える様子が放映されていました。

手作りのアドベントカレンダー作りやツリーの飾りつけ、ケーキの準備ととても楽しそう。

今年の我が家は小学4年生になった孫が毎年来てくれた夢だったサンタさんはまさかの親だったと現実を知った。

これまでワクワク気分で迎えたクリスマスはツリーを飾り、駄菓子を貼り付けた手作りのアドベントカレンダーやサンタさんへのメッセージでクリスマスの夜を迎えていました。夢がありました。(^^♪

今年のクリスマスは農婆がせめてものアドベントカレンダーを添えてやりました。(*^^)v

やはり1日・1日小窓を開けて待つクリスマスは楽しみですもの・・・。

あのキラキラ輝く雫のオーナメントは氷柱だとか、ターシャの森ではツリーにカラスまで飾られるんですって!


開設から15年 止まるも進むも大きな決断! (#^.^#)

2022-12-10 20:05:54 | Weblog

 昼間の農婆はとても明るく活動的!。しかし、夜になりスマホやPCに向かうとブルーライトのダメージに悩みブログは不投稿が続いています。(*´ω`) 

心密かに考えていました。12月のブログ開設から15年をもって「晴耕雨ログ」は閉鎖しようと・・・。

しかし、愛犬に導かれて始めたブログも15年間に投稿した自分の記事には大切にしたい思い出があったり・・・。

自分の人生だから、家族が増えたり大切な家族(姑)や愛犬との別れ、親友との還暦沖縄の旅、変わり映えしない農作業の一日、どれも尊い一日。

 コロナ禍で生活は変わり、親友と逢うことも無く人との繋がりが希薄になりこの先はいっそう高齢にはなってくるわが身を思うとせめて脳トレブログは続けなければ・・・と久しぶりにPCを開いたわけです。

自分がブログをしていしていることはあまり公表していないのでですが、我がブログが投稿がされていないことを心配て下さった友人がいたことを知りました。

このコロナ禍でもちゃんと繋がっていた友人関係に嬉しくなり、やはり短い投稿でも続けようと奮起したわけです。

 100円で購入したブルーライトカット眼鏡で農婆は飛び飛びブログでもう少しブログを楽しんでみます。

 

 


高齢期あれこれ気がかり (#^.^#)

2022-11-30 19:33:53 | Weblog

 収穫期終えた農婆。この時季は少し時間にも余裕ありの日々です。

こんな時、高齢期の農婆は思い出したように脳活や断捨離にスイッチが入る。高齢期は気がかりなことが数々あるものです。

本業の忙しさで休止していた脳活としての新聞のコラム書き写しも再開しなければ・・・。

先日のコラムには国語辞典に「ワンチャン」が新語として掲載されてたとか。

農婆だけでなく辞書も古くなる。今やスマホやPCがあれば辞書も開くことがない時代となり高齢者はこれまた大物を断捨離することにした。

辞書や書籍を縛りながらラジオから聴こえてきた投稿俳句に思わず笑えてしまった。

辞書を売り、買ったタイ焼きはこれっぽっち・・・そんな句にちょっと笑え「え~いっ!」と古紙回収に勢いづいた。

 


「冬桃がたり」ですって! (#^.^#)

2022-11-26 19:49:15 | Weblog

 我が家は小さいな桃農家。今は爺婆となりここ数年は更に小さくなってます。(#^.^#)

そんな我が家にご近所から冬の桃<冬桃がたり>という新品種の桃をいただきました。(*^^)v

冬に桃⁉ちょっと小ぶりで色白美人。これが信じられないほど美味しいのに爺婆は驚きました。

農婆は嫁いでから今まで手伝いながら桃栽培にかかわってきましたが冬に桃が頂けるなんて・・・。

子育て期の若い頃、実家の母が農繁期に手伝いに来てくれたことも・・・姑と女子力を発揮?して頑張ったことも・・・そうこうしながら桃とは長い付き合いでした。

桃は夏のもの。これまでの常識を覆すような「冬桃がたり」に農婆人生の「桃物語」が重なり合います。

 

 

 


美しきかな黄葉 (#^.^#)

2022-11-22 20:00:38 | Weblog

 収穫を終えてひと月ばかり経過したたシャインマスカット。

農婆は、黄葉するこの時季のぶどうの木の姿がまた好きで「お疲れ様」と見上げております。

ぶどう栽培の爺婆の人生もちょうど黄葉の頃かもしれません。

兼業というには栽培面積が多すぎた気もするが、それでも若さで乗り切りった。

第二人生は気ままにぶどう作り・・・とは夢でやはり仕事というものは気ままではなく本気で取り組むものだと終盤となった今は思える。

忙しかった日々も後悔はなく出来ることならば残りの人生もこの果樹園と共に最後まで過ごしたいと思いながら爺婆は来年に向かいます。

 爺婆の体力を推測しながら「さぁ、来年もよろしく」とお礼肥えを施す。

老いてもそれなりに前向きな爺婆です。


始動の鈍さは想定外 (#^.^#)

2022-11-17 19:38:36 | Weblog

 歳を重ねるとなかなか思うように事が進まなくなり困ったものです。(*´ω`)

農婆は昭和半ば製造の中古機なので止むを得ないのは承知ですが・・・。しかし、好奇心は健在です。

数日前、産直で見かけたのでつい買ってしまいました。こんにゃく芋。

こんにゃく芋は肥大するまでに数年かかると聞いていましたのでこれは値段も安く掘り出し物だわと悦に入ってました。

凝固剤も買ったものの、こんにゃく作りに踏み出すには相当なエネルギーが要るようです。

何分、経験の無い農婆はYouTube頼りで作ろうとするのですから・・・・。

お安いと思い飛びついたこんにゃく芋に後悔しきり。

今日もこんにゃく芋を眺めてはため息。中古機はエンジンのかかりも悪くなります。

 


断捨離あるある (#^.^#)

2022-11-13 18:43:41 | Weblog

 今日は予報通りに朝から雨模様。

少し外仕事が少し落ち着いたこの時季の農婆はやはり断捨離に力を注ぎたい・・・でもなかなか捨てられない。

先日は孫の一輪車・スクーターを実家の幼児に・・・短い時期に使う遊具はお下がりでいいよね。

使ってもらえば我が家も助かります。

雨の日は室内で・・・。

こんなものを見つけたけれど、とても断捨離とは・・・と思い、懐かしさのあまり手を止め第一話をじっくり見入ってしまいましたわ。(*´ω`)

懐かしくこんなドラマは最近なくなったなぁと農婆には久々の大ヒットです。(*^^)v

段ボール箱から本棚に復活しこれから時には懐かしいDVD鑑賞の日も設けようと思うものです。

本棚にはまさかこんなものまで・・・。

バーゲンブックに目がくらみ、半額で脳トレーニングが出来ればよかろうと買っただけで満足していたようです。全く新品じゃないですか・・・。

これも捨ててしまわないで活かさなければなりませんわ。

農婆の断捨離は遅々として進まず。


のほほん農婆の一日 (*^^)v

2022-11-11 19:10:53 | Weblog

 今日は何をしようか・・・悩むことなく毎日は有り余るほどのキョウヨウをマイペースでこなす農婆です。

爺さまのサポートで冬ぶどうの出荷が軽く1時間程度。

農婆の私には菜園が一番の居場所です。草取りだってそれほど苦痛じゃく自分の思いのままに栽培できる菜園作業は生甲斐すら感じます。

ニンジンのオレンジ色の肩が少し見えはじめ・・・。

蝶から守ったキャベツも結球しそろそろ食卓にお目見え出来そう。

菜園仕事の合間にはチューリップやパンジーのお世話・・・これも欠かせない農婆の作業です。

いつしか農婆も老婆の方が似合う齢になりました。

若い頃の農婆はサラリーマン夫が出勤している間に友人と山歩きや西国巡礼、映画やスポーツジム通いもしましたわ。

老いと同時にコロナに脅え外出を控えた生活に慣れてしまい、出かけることのない毎日がむしろ気楽になってきてしまい今日も畑で農婆の一日。

 


土に馴染み、人に馴染んだ農婆の暮らし (*^^)v

2022-11-07 19:47:18 | Weblog

 小さな菜園をああしよう、こうしようとアクセク働く農婆です。それが生甲斐であり楽しみなんです。(*^^)v

畝の長さは4メートル足らず、農薬を最小限にと野菜たちの多くはネットの中で育ちます。

一畝にキャベツ10本、白菜10本が基本ですから少しづつ種まき時期をずらせて家庭消費に備えます。

それでも家族が多くても過剰野菜も度々あるものです。

そんな時は主婦歴永い農婆暮らしには今も生協の共同購入が健在なので消費お助けはこの場をお借りしてます。

「大根要らんかね!」といった調子で「ご自由にお持ち帰りいただきます」(*^^)v

合理的な戸別配達が多くなった生協も共同購入歴40年近い農婆たちは根強く地域の皆様とのコミュニケーションの場とさせていただいて無駄なく暮らしております。

 


ぼやきつつ向こう三軒庭仕事 (*‘ω‘ *)

2022-11-05 19:50:42 | Weblog

 11月になると恒例の庭仕事の始まり。

職人さんにお願いするほどの価値も経済力もなく嫌でも我が家でやらずには居られません。(*‘ω‘ *)

先代から受け継いだ庭も住居人もいないのだからと放置するわけにもいかず・・・。

高齢になった爺婆は高い脚立も遠慮していますと今年は娘が代わり素人ながら頑張ってくれます。

伸び放題でお隣にお邪魔してはと思いながら刈り込んでいると、お隣さんも大向さんも同じような思いかに女性陣が庭木の剪定です。

ご先祖様、時代はずいぶん変わってきましたよ。

働き者の女たちは塀越しに「あぁ、もうマンションに住みたいねぇ」と口々にボヤきながら庭仕事です。

 


「サツマイモ豊作!」喜ぶ農婆は芋好き女です (*^^)v

2022-11-03 20:26:39 | Weblog

 正直、今まではあまりサツマイモ栽培しない農婆でした。だって、美味しさは産地のものにはかないませんから・・・。

今年は思い切って畑の活用に植えてみました。驚きの豊作、そのうえ美味しい!

娘は子どもたちのおやつにスイートポテトを作っていました。イノシシかと思いきやハリネズミですって!

スイートポテトには大きな芋が扱いやすいけれど、農婆は細い出来損ないサイズの芋が好きです。そしてシンプルな焼き芋が好き。

捨ててしまうような小さな芋は短時間で焼き上がるので消費電力も少なく経済的。

何より小さいので食べすぎの心配がなく農婆向きです。(*^^)v

最近のねっとり系よりもほっこり系の鳴門金時が好きな農婆は豊作だった大量のサツマイモをどのように保存しようかと考えていました。

やはり有難いかな、訪問するブロガーさんがお知恵を下さいました。

ブログもサツマイモ栽培もやめられないと思う農婆です。

 

 


ブログ特別休暇も明け久しぶりの投稿に思う (#^.^#)

2022-11-01 19:53:20 | Weblog

 ずいぶん長い間ブログ投稿をお休みしておりました。気が付けば早や11月。

農婆の私は、世間で大人気のシャインマスカットの出荷に追われる毎日でした。

忙しいながらも、とても満足感や達成感ありそれはそれで充実した日々だったと一息ついた今やっとPCを開いています。

不投稿の後ろめたさと同時にこれからいっそう高齢期に向かう身としては「ここでブログを止めてしまう」という選択をいつの日も考えていました。

毎日は快晴の「洗濯日和」ばかりではなく、高齢期に差し掛かった農婆は視力の低下が悩みとなり日々の生活の中で何かを「選択」して身軽に生きなければと思うのです。

お休みしている間にも当ブログにお越しくださっている方々がいらっしゃっていたことにも感謝です。

愛犬に導かれて始めたブログも12月で15年となるのでそれまでは気負わず気ままに続けてみよう。

他愛もないつぶやきブログをボケ防止策として、また楽しみとして再開し農婆暮らしを続けます。