黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

都営上目黒アパート #01

2007-05-23 01:12:27 | 集合住宅


◆ リクエスト特集 都営上目黒アパート ◆

この特集は、コメントを頂いた R.H.さんのリクエストによりアップしています。

東京都目黒区青葉台。
都内でもきってのファッション・タウンとして名高い代官山に
寄り添う様に佇む都営上目黒アパート。

代官山はその名の通り小高い土地で、
その中心を貫通する旧山手通りから、
南に流れる目黒川にかけては急な斜面が広がり、幾筋もの坂がありますが、
その中の上村坂と目切坂に挟まれた場所にアパートはあります。→Mapion
「あります」といよりは「ありました」と言った方が正しいかも知れません。
今日付のMapionの地図には、まだ都営アパートと記され、
3棟の住宅棟と敷地内の緑地が表示されていますが、
R.H.さんからコメントで伺った様に、つい最近閉鎖され、
訪れた時は、以前アップした都営角筈アパート同様、
なりたてでありながら既に人の気配を感じない、
無音の街になっていました。



かつて住人をはじめ、郵便配達や宅配便の人等、
沢山の人が通ったであろう入り口のスロープ。
正面には住居表示板が見えますが、
敷地内には3棟あるものの、この表示板には2棟しか書いてありません。
これは道に面した手前の2棟と奥の1棟が、
建設年代に隔たりがあるためでしょうか。



道に面した2棟は昭和二十三年 (1948) 年に建設されています。
昭和二十三年というと、これまでアップして来た、
都営戸山アパート(昭和二十四年)や 都営角筈アパート(昭和二十六年)
より更に古い事になります。

戸山アパートや角筈アパートは、居室窓側にダストシュートがあり、
その横に小さなテラスがある造りでしたが、
この上目黒アパートはそういったちょっとした遊びが全くなく、
居室側の窓も一つという、きわめてシンプルな造りです。

◆ 都営上目黒アパート ◆
> NEXT
 

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-05-05 21:54:18
このアパート跡地の裏手に、巨大な鉄骨廃墟があります。
傾斜地の地下を掘り下げて、縦横にH鋼を施工したところで建設が中断されたようです。
もう何十年かは経っている様子で、ひどく赤錆びています。
取材してみると面白いと思います。
返信する
▼Unknownさんへ (廃墟徒然草)
2008-05-06 00:05:22
貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
上目黒アパートを見学に行った時は、まったく気がつきませんでした。
何十年も放置されてそうな建設途中放置物件。
気になりますね。
代官山へ行くことがありましたら、見学に行ってみようと思います。

返信する

post a comment