◆ リクエスト特集 都営上目黒アパート ◆
この特集は、コメントを頂いた R.H.さんのリクエストによりアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/056aef7e09a0b508505972d0a4f2cbac.jpg)
道に面した1号棟2号棟の階段&玄関側。
左側に写る生い茂る木は桜なので、
春の窓からの眺めは抜群だったんではないかと思います。
季節がら一気に植物が繁殖し、
隣接する道から敷地内をみることはかなり困難な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/6ff1fffc4cd62400f8af048cd48026c6.jpg)
東京都都市整備局の都営住宅団地一覧をみると、
上目黒アパートの間取りは2Kと2DKになっています。
昨日の記事にもアップした様に、
3棟あるアパートのうち2棟は昭和二十三年 (1948)、
1棟は昭和四十年 (1965) 築なので、
道に面した古い2棟が2Kの間取りなのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/590655346af67a0baec2310b10987fa7.jpg)
画像は古い棟の、道とは反対側の面の窓です。
テラスもなく雨戸もない鉄枠の窓からは、
このタイプの窓を知っている人なら聞いた事がある、
開け閉めの時の少し重めの鉄が触れる音が聞こえてきます。
手すりは一見木製のようにも見えますが、
薄い鉄製で、少々貧弱な印象です。
キッチンの前に設置して、
穴の好きな位置にフォルダーを差し込み、
キッチン用品を整理するボード。
懐かしいんですが、これってなんて言う商品名なんでしょう?
◆ 都営上目黒アパート ◆
> NEXT > TOP
この特集は、コメントを頂いた R.H.さんのリクエストによりアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/056aef7e09a0b508505972d0a4f2cbac.jpg)
道に面した1号棟2号棟の階段&玄関側。
左側に写る生い茂る木は桜なので、
春の窓からの眺めは抜群だったんではないかと思います。
季節がら一気に植物が繁殖し、
隣接する道から敷地内をみることはかなり困難な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/6ff1fffc4cd62400f8af048cd48026c6.jpg)
東京都都市整備局の都営住宅団地一覧をみると、
上目黒アパートの間取りは2Kと2DKになっています。
昨日の記事にもアップした様に、
3棟あるアパートのうち2棟は昭和二十三年 (1948)、
1棟は昭和四十年 (1965) 築なので、
道に面した古い2棟が2Kの間取りなのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/590655346af67a0baec2310b10987fa7.jpg)
画像は古い棟の、道とは反対側の面の窓です。
テラスもなく雨戸もない鉄枠の窓からは、
このタイプの窓を知っている人なら聞いた事がある、
開け閉めの時の少し重めの鉄が触れる音が聞こえてきます。
手すりは一見木製のようにも見えますが、
薄い鉄製で、少々貧弱な印象です。
キッチンの前に設置して、
穴の好きな位置にフォルダーを差し込み、
キッチン用品を整理するボード。
懐かしいんですが、これってなんて言う商品名なんでしょう?
◆ 都営上目黒アパート ◆
> NEXT > TOP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます