前回からアップしている、
既に取り壊されてしまった同潤会三ノ輪アパートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/2e587052e66cf74e7a464e9d88c40a79.jpg)
敷地の入口のすぐ横には、なんと共同トイレがありました。
三ノ輪アパートの方位を見てみると、
Mapion
のポインターの上下が2棟のアパートですが、
下の棟のすぐ右に小さな建物があるのがわかります。
これが共同トイレでの位置すが、
風水ではトイレが吉とされる東の方角です。
果たして風水まで考えて設計されたかは分かりませんが、
居住エリアに最も影響のないところにしようとした結果、
選ばれた場所なような気がします。
2回目に見学に行ったときは、
住民の方が水を打って、奇麗に掃除をされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/3264706caf9fd51aa693fe838524ad32.jpg)
狭い中庭の中央には、共同洗濯場がありました。
トイレはブロック塀だったので、
元来作られていた場所ではないのかもしれませんが、
共同洗濯場は住宅棟と同じ壁なので、
元来造られていたものだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/ac4b3839d85b5787e4210f835f9da634.jpg)
共同洗濯場の内部。
左右の流しの高さが違うのには意味があるんでしょうし、
右側の流しの上の壁で仕切られたスペースは、
ビニールの水道管が渡される前に使われていた構造だと思いますが、
共同洗濯場というものを使った経験がないんで、
なんだか分からないのは残念です。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、
ご教授くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/097d7f81f3db5cd98709e23e7beeecd0.jpg)
これはたぶん井戸のあとでしょうか。
後ろの壁面の鍵型に曲がった部分の上部の装飾など、
20年代を彷彿とさせるデザインが施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/15da929be81130dc0e41767a4cf953b5.jpg)
洗濯場の隅には、かつて使われたであろう、
洗濯桶が奇麗に積み上げられていました。
もうこの時点では使われていないようでしたが、
周囲の床麺にはゴミ一つなく、最初のトイレ同様、
最後まで愛情が注がれて、使われていたんだと思います。
既に取り壊されてしまった同潤会三ノ輪アパートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/2e587052e66cf74e7a464e9d88c40a79.jpg)
敷地の入口のすぐ横には、なんと共同トイレがありました。
三ノ輪アパートの方位を見てみると、
Mapion
のポインターの上下が2棟のアパートですが、
下の棟のすぐ右に小さな建物があるのがわかります。
これが共同トイレでの位置すが、
風水ではトイレが吉とされる東の方角です。
果たして風水まで考えて設計されたかは分かりませんが、
居住エリアに最も影響のないところにしようとした結果、
選ばれた場所なような気がします。
2回目に見学に行ったときは、
住民の方が水を打って、奇麗に掃除をされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/3264706caf9fd51aa693fe838524ad32.jpg)
狭い中庭の中央には、共同洗濯場がありました。
トイレはブロック塀だったので、
元来作られていた場所ではないのかもしれませんが、
共同洗濯場は住宅棟と同じ壁なので、
元来造られていたものだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/ac4b3839d85b5787e4210f835f9da634.jpg)
共同洗濯場の内部。
左右の流しの高さが違うのには意味があるんでしょうし、
右側の流しの上の壁で仕切られたスペースは、
ビニールの水道管が渡される前に使われていた構造だと思いますが、
共同洗濯場というものを使った経験がないんで、
なんだか分からないのは残念です。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、
ご教授くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/097d7f81f3db5cd98709e23e7beeecd0.jpg)
これはたぶん井戸のあとでしょうか。
後ろの壁面の鍵型に曲がった部分の上部の装飾など、
20年代を彷彿とさせるデザインが施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/15da929be81130dc0e41767a4cf953b5.jpg)
洗濯場の隅には、かつて使われたであろう、
洗濯桶が奇麗に積み上げられていました。
もうこの時点では使われていないようでしたが、
周囲の床麺にはゴミ一つなく、最初のトイレ同様、
最後まで愛情が注がれて、使われていたんだと思います。
Googleの写真はいつ撮ったのでしょう。
過去にいくつもの場所を検索してみた感想だと、
閲覧できる写真は、1年から3年前位の間が多いような気がします。
航空写真の取得日に関しての記述がありました。
http://maps.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=22040
やはり1年から3年位前の写真のようですね。