東京・新宿の北部に位置する戸山地区には、
かつて大規模な陸軍の施設がありましたが、
現在その跡地は、戸山公園および住宅地などに転用され、
殆ど当時の面影を残す物はみあたりません。
軍から譲渡された都が公園として整備し、
昭和29年に開園した戸山公園は、
もともと公園としてゼロから造られたものではないので、
その敷地もかなり変形で、
東京都の旧市街で一番高い山といわれる箱根山がある、
箱根山地区と、
明治通をはさんで早大理工学部の裏手にある少し規模の小さい、
大久保地区に分かれています。
そしてこの大久保地区は、
かつてゴーカートで遊べる戸山交通公園でした。
▼
この公園がいつからゴーカートで遊べたのかはわかりませんが、
東京都の公園条例などをみると、
昭和30年に既にゴーカートの件が記載されているので、
初期のころからあったのだと思います。
また現在は既にゴーカートが走る交通公園ではなく、
普通の公園になっています。
ただ現在も当時のコースだけは園内に残存し、
通常の公園と比べるとはるかに入り組んで、
妙に蛇行が多い園内の道が、
当時を偲ばせるだけです。
▼
公園の周囲には、
土が小高く盛られた状態の光景が見えますが、
これは軍施設があった当時の、
射撃練習用の土塁跡だそうです。
またこの公園は近隣に職安があり、
平成に入ってからはホームレスが急増し、
その数は代々木公園についで都内2番目の数とも言われています。
時代と共にめまぐるしく変化する東京の、
一つのモデルケースの様な場所だと思います。
◆軍都 戸山ヶ原逍遙◆
> NEXT > TOP
かつて大規模な陸軍の施設がありましたが、
現在その跡地は、戸山公園および住宅地などに転用され、
殆ど当時の面影を残す物はみあたりません。
軍から譲渡された都が公園として整備し、
昭和29年に開園した戸山公園は、
もともと公園としてゼロから造られたものではないので、
その敷地もかなり変形で、
東京都の旧市街で一番高い山といわれる箱根山がある、
箱根山地区と、
明治通をはさんで早大理工学部の裏手にある少し規模の小さい、
大久保地区に分かれています。
そしてこの大久保地区は、
かつてゴーカートで遊べる戸山交通公園でした。
▼
この公園がいつからゴーカートで遊べたのかはわかりませんが、
東京都の公園条例などをみると、
昭和30年に既にゴーカートの件が記載されているので、
初期のころからあったのだと思います。
また現在は既にゴーカートが走る交通公園ではなく、
普通の公園になっています。
ただ現在も当時のコースだけは園内に残存し、
通常の公園と比べるとはるかに入り組んで、
妙に蛇行が多い園内の道が、
当時を偲ばせるだけです。
▼
公園の周囲には、
土が小高く盛られた状態の光景が見えますが、
これは軍施設があった当時の、
射撃練習用の土塁跡だそうです。
またこの公園は近隣に職安があり、
平成に入ってからはホームレスが急増し、
その数は代々木公園についで都内2番目の数とも言われています。
時代と共にめまぐるしく変化する東京の、
一つのモデルケースの様な場所だと思います。
◆軍都 戸山ヶ原逍遙◆
> NEXT > TOP
記事にアップしている写真は、おそらく昭和40年代前半だと思います。
この辺りは戸山アパートの大改築や西戸山タワーホウムズの建築等で、
大幅に変わってしまいましたね。
私も死ぬ程通ったところなので、その面影のなさには、こゝろ動かされるものがあります。
たぶんここだと思います。
それ以外にも懐かしい映像が入っていて、
興味深く見ました。
ありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=4JepqvHNzoE&feature=relmfu
射撃訓練用の施設だと思いますが、
残っているうちに一度見てみたかったと思います。
土塁の上だったどうかは定かではありませんが、
プールは、なんとなく覚えています。
コンクリートが埋められた理由、
ヘビ山と呼ばれた土塁、
みんな都市伝説があるんですね。
大久保在住の30代後半です。
交通公園には煙突が3~4本?立ってた記憶があります。
煙突の下にかまぼこ状の盛り上がったコンクリートが煙突の数だけあったと思います。
私の時代もゴーカートは走っていましたが、鉄道は線路が無いがそれらしき軌道がありました。終点は現在の砂場+遊具の近くで当時はトンネルがコンクリートで埋められていました。
何故コンクリートで埋められたかは地元の色々な噂があります。(真実は?)
土塁は今もあります。旧戸山中学校もこの地形を利用して土塁の盛り上がり部分に以前はプールがありました。
この土塁地形は明治通りまでは続いていますが建物が建ってしまい裏側に入らないと分からないと思います。当時子供たちはヘビ山と呼んで良く遊んでましたが色々な噂がここにもありました。
ローラースケート場、鉄道施設、そして、
池のある公園。
全然今でも十分楽しめる公園だと思いますが、
なくなってしまったのは、
やはり場所が悪かったからでしょうか。
後楽園のように高田馬場か新大久保に隣接していたら、
もっと存続したかもしれない、
と思いましたが、
陸軍跡地の再利用なので、
それはかなわないIFかもしれませんね。
私の知らない公園の記憶を沢山ありがとうございました。
射撃練習場の航空写真等は、米軍の記録写真で見た事がありましたが、
軌道が走る戸山公園の写真は初めて見ました。
更に、隣接ビルの屋上がローラースケート場だったとは、
全く知りませんでした。
ミニ鉄道にゴーカート、ローラースケート場もあった戸山公園は、
今でもかなり楽しめる公園だったんではないかと思います。
リンク先のブログ…とても参考になりました.
最後の画像は私の記憶にある状態とほぼ同じです.
撮影場所はローラースケート場のあったビル(恐らく屋上?)から撮影された物に間違いないです.
手前に軌道がポイント付で3つ見えますね.ちょうど路面電車の軌道と同じでレールが路面から出っ張らないタイプでした.
ポイントの向こうは単線一本の直線で,公園中央にある小高い丘の脇あたりまで伸びており,そこで行き止まりになっていました.
あと公園内の吊り橋,4本鉄塔,段違い傾斜付き平均台?(←表現がちょっ難しい)が懐かしいです♪
それと公園南端にコンクリで作られた3~4段ほどの人工滝+人工池がありましたー
ときどき水を抜いてたようですが,かまぼこ形状のコンクリ製の滝(段差)を登る競争を友人達としたことが懐かしく思い出されます.
軍都、戸山ケ原でヒットしてたどりつきました。
小生が大ファンとしているブログです。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
双方とも素晴らしい記事なので勝手にリンクさせてしまいました。申し訳ありません。
因みに私も幼少の頃は1回50円のゴーカートにスリル満点で楽しませていただきました。
それから隣に位置する鉄筋造りのビルの屋上がローラースケート場になっていて、そちらは確か20円/1回でした。
50円のゴーカートの方は高くてあまり利用できなかったけど20円のスケートはよく滑った記憶があります。(昭和40年代前半の頃です)
懐かしいですね。
線路の記憶はまったくありませんが、ミニSLも走っていたんですね!
ちょっと検索してみましたが、
鉄道が走っていた記事は見つかりませんでした。
何でもあるように思いがちなウェブですが、
まだまだないものも沢山ありますね。
私も交通公園のゴーカートにはよく乗りました.
ところで当時の交通公園敷地内には列車用の線路が敷かれておりました.線路幅が30~40cm位だったのでミニSLが走行していたはずなのですが,どなたかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
私が当地へやって来たのが昭和47年なのですが,すでにSLは走行しておらず,終点らしき場所に「はとぽっぽ きしゃぽっぽ」という石碑が建っていました.
子供心に「どんな列車が走ってたんだろう?」と訝しく思っていたのを覚えています.画像があったら見てみたいものです.
昭和の終わりに作られた物だったんですね。
土中からアーチ状の構造物。。。
と言えば、記事でも触れている射撃試験施設を思い出しますが、
煉瓦造りということで、
年配の方のおっしゃる通り、兵舎の跡だったのかもしれませんね。
ご投稿、ありがとうございました。
最近では東京の街中に「ここはかつて○○でした」
の解説板が目立つようになりましたが、
以前はそんなものも全くありませんでした。
ただひたすら明日だけを夢見て、
過去という言葉がなかったんだと思います。
今は土地ごとの積み重なった時間を見つけたりして楽しめる時代ですが、
それはある意味世の中の勢いがなくなったからだとも思います。
戸山公園には元将校会議室跡もありますし、
感染研究センターまで足をのばせば、
軍医学校の門柱(かな?)もあります。
土塁も確かまだ残っていると思います。
新しい発見があるといいですね。
素敵過ぎます。
頭の中でぼんやり思い描いている事を的確に捉えてくれて、
尚且つ豊富な情報で半分学ばせてもらったような気がします。
自分は廃墟はゾクゾクする魅力はあるのですが、
それはきっとごく一般のオカルトの流れの一種なんですよね。
ただ元あった場所にさらに上に造りかえられて
その時代時代で全く異なる色をした当時の面影を残す切れ端を、
東京という大都会でほんの一瞬重ね合わせられた時に、
何とも言いがたい感情が沸きあがってきます。
改めて自分はどうしてそういうのが好きなのかを確認させてもらった様な気がします。
有難うございました。
明日は国立国際医療センターに検診しに行き、
午後からは予定がないので少し箱根山の方を巡ってみたいと想います。
ちょっと怖いけど、、、
色々と考えさせられながら新しい発見を沢山してきたいと想います。
ありがとうございました!!
そのダイナミックな変動は、
江戸時代に幕府が出来た時からになると思いますが、
江戸時代の大名屋敷が分布していた時代、
明治以降それらの大規模な敷地が全て軍用地に使われた時代、
そして戦後それらが大きな緑地公園になった時代、
というように特殊な場所に特殊な事象が積み重なっていると思います。
戸山ももとは大名屋敷の跡。
箱根山も大名の庭遊びの残構ですね。
ヨーロッパではこういった事は
至る所で当たり前の事だと思いますが、
日本はどんどん更新していく国なので、
この残っている事が殊更不思議に感じるのかもしれませんね。
主人公が幼少期に戸山辺りに住んでいて
軍の敷地内に無断で忍び込んで遊んだり鉄砲の空球を集めたりするシーンがあって調べてみたらこのサイトにたどり着きました。
不思議ですよね、今と昔を留めて尚且つそれが共存しているって…なんだか考えさせられます。
是非行きたいと思いました。
情報ありがとうございまーす!
「トルコ」が全部黒塗り(>_<)
現代でそれだったらだめでしょうけど、
過去の歴史的なものはちゃんと出してくれないと、
ですね。
それいったら昭和天皇の写真全部の目に、
黒いバー入れますか、ってことになちゃうと思うんですよ。
最近仕事で忙殺されて更新がままならないですー(>_<)
早くブログの更新が出来るようになりたいです。
交通公園のゴーカートに乗る子供の写真があり(表題とは違う時代のものだと思いますが)、
廃墟徒然草さんのこの記事を思い出しました。
過去の展示などもまとめた立派な写真集も刊行されましたので、
是非また行かれてみてください。
新宿歴史博物館、結構いい仕事してくれるんですが、
今回の展示で、「トルコ」を全部黒塗りにしたと思われる歌舞伎町の写真には、
義憤を禁じえません。
高い研究棟がある学部でしょうか。
だとすると、交通公園に限らず、戸山ヶ原逍遥の記事は、
多少ご記憶にある風景ではないかと思います。
「光速エスパー」は懐かしいですね!
もう全然憶えていませんが、見た事だけは記憶にあります。
戸山交通公園は、それほどメジャーではなかったんで、
映像に残っているのも珍しいんではないでしょうか。
この頃は都内各地にゴーカートコースがありました。
例えば国立競技場の横、今ドラリオンをやっているイベントスペースも、
以前はゴーカートコースだったと思います。
戸山交通公園の隣の大学に通っていたので、大変懐かしく読ませていただきました。最近、この当時の姿が映っている映像を見つけました。Gyaoで放映している(2008年2月)昭和TVの「光速エスパー」、その第2話ぐらいのラストシーンで、主人公たちが戸山交通公園で遊んでいました。背景には、見慣れた大学の校舎も映っていました。残念ながら公開期間は既に終わってしまいましたが。
そうですか、やはりまだ少し残っていましたか。
でも、かつての様ではなさそうですね。
お話にでてくるオカルトめいた土塁のお話は、
昭和時代の基地遊びを彷彿させる、懐かしいものでした。(泣
ありがとうございます。
私はここに住んでいたわけではありませんが、
子供の頃から馴染み深い場所なので、
思い出されることがありましたら、
また聞かせて頂ければと思います。
学習院女子の構内に残る煉瓦棟など、
まだ続きがあるので、
いずれアップしようと思っています。
土塁は交通公園から東に公務員住宅を抜けて戸山中学校(現 西早稲田中学校)の敷地まで伸びていた模様ですが、自分の知る限りでは、明治通り寄りのほうは中学を作る時に大きく削られたようになっていました。
おっしゃるとおり、今でも土塁南側の民家の建物の裏手に名残が存在しているようです。ただ、土塁北側にある公務員住宅が平成10年前後に現在のように高層化する前は、もっとはっきりした形でこんもり長い土塁が残っており、公務員住宅の敷地の庭先からも、自由に立ち入ることができました。
草ぼーぼーの土塁の途中には横穴などがあいていて、子供の間では防空壕の跡だとか弾薬が入っていた跡だとかいろいろ言われてました。でも、あの土塁で遊ぶにはちょっとオカルトめいた怖い話もあって、子供心にも近寄りがたかったですね(笑)。
当方、三十代ですが、軍都戸山ヶ原逍遥シリーズを拝見して、生まれ育った地域のいろんな記憶が蘇ってきました。
記事を拝見していて思い出したことがございましたらコメントさせていただきますね。
戸山シリーズをご覧になって頂き、ありがとうございます。
やはり改修工事の時に修正されているんですね。
公園内の歩道の画像は何枚か撮りましたが、
どれをみてもなんかしっくりこなく、
結局この藤棚の場所のが一番しっくりきたんっでアップしました。
具体的には全然覚えていなくても、
感覚が当時に一番近い感じのものを選んだのかな?と、
お話を伺って、そう思いました。
土塁は、公園の南側以外にも、明治通りへ抜ける途中に残っていませんか?
ちゃんと確認はしてませんが、
公園から明治通りへ進んでいる途中、
左側の建物の隙間から一瞬、草の生えた盛り土が見えた気がしますが・・・
交通公園当時のゴーカートコースのルートですが、S60年頃の戸山公園への改修工事のときに道筋が変更されて、現在の歩道の位置とは微妙に異なっています。道路幅もその時に狭められました。
ただ、名残はあって、上記の藤棚のお写真のあたりはほぼゴーカートルートに沿っています。
土塁跡は公園の南端を東西に走る小高い丘部分です。
以前はもっと長く、明治通りまで続いていたのですが公務員住宅等の工事で消滅してしまいました。
私は一回だけでした。
アップしている写真はその時のものです。
だから、コースはおろか、殆ど記憶にありません。
この戸山ヶ原の特集をアップする切っ掛けを頂いた、
zeroさんとお話しているうちに、
昔写真を撮ったことを思い出し、実家の物置から引っ張り出してきました。(笑
コースは完全に一方向だったのでしょうか?
おぼろげな記憶では、結構好きなコースを選べたんではないかと思いますが、
だとすると結構衝突とかしてしまいますね。
当時はかなり長いコースだった印象があるんですが、
今残っている蛇行するコースをみると、
結構狭かったんだと思いました。
見つけましたー
これですよね!
2周で50円でしたっけ!?
全然覚えていません。
もはや記憶の廃墟に埋もれています。
懐かしすぎるゴーカードの写真・・・・(T^T)