スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

「メガ恐竜展2015」 幕張メッセ (その4)

2015-08-10 23:06:40 | アート・文化

「ZONE08」哺乳類は超巨大化できなかったのか?

ウインタテリウム

現在のサイに似ているが恐角類のなかまで、草食だったそうです。

ディアトリマ

全長およそ2.5mで大型の肉食鳥類だったそうです。

コウガゾウ

中国甘粛省東部の合水県で発見された全長7.6m、片高3.8mにも達する巨大なゾウです。

「ZONE01」では復元型で出迎えてくれた三匹。

左からパラミロドン、スミロドン、ダイアウルフ。

「ZONE08」巨大化と人類

まさか現代人の祖先も展示されているとは思いませんでした。

ホモ・ハイデルベルグシンス産状洞窟

ホモ・ハイデルベルグシンス産状頭骨、ホモ・ハイデルベルグシンス頭骨

アウストラピテクス・アファレンシス(愛称:ルーシー)とホモ・サピエンス(現代人)

アウストラピテクス・アファレンシス、パラントロンプス・ロブストゥス

ホモ・エレクトス(北京原人)、ホモ・ネアンデルタレンシス、ホモ・サピエンス

{ZONE09」で終了です。この先はメガショップ、お土産売り場でした。

オフィシャルグッズや恐竜グッズがたくさん販売されていました。

お腹が空いたので1展示ホール前のレストランで恐竜メニューをいただけるとのことだったので行ってみるともう完売していました。

そこでチラシに掲載されていたイオンモール幕張新都心に行き、恐竜展限定コラボメニューをいただくことにしました。

私が入ったのは中華料理の青龍ブルードラゴンです。

そしていただいたのがこちら・・・

恐竜の卵焼きそば(税込1080円)をいただきました。

焼きそばを恐竜の巣に見立て、揚げた卵をの恐竜の卵にみかけています。

あっ、もちろん、鶏の卵ですよ。野菜たっぷりでとても美味しかったです。

今回のメガ恐竜展、トゥリアサウルスの巨大さにはとても驚かされました。

また、どこかで恐竜展があったら見に行きたいですね。