昨日から関東地方も「梅雨入り」したと朝のニュースで知る
それにしても昨日の雨は朝激しく降りその後穏やかになって
雨が止んだかと思うと三度繰り返した
これも気候変動で起きる現象化と思う私達の幼い頃は
四季もあり(春・夏・秋・冬)とハッキリ分かれていた
だから衣替えもしやすかったその頃は木々も多く
各家も平屋建てが多かった 食べ物の種類も少なく
のんびりと過ごせた日々で運動場で縄跳びしたり・かくれんぼ
夕焼け小焼けの赤とんぼやカラスの赤ちゃん何故泣くの
お友達と一緒に歌いながら別れて遊んだ事を想い出す
今尚記憶の中に残っている懐かしい想い出
今の環境とは桁外れ森・山など崩されて平地になって
大きなビルが沢山立ち並び 色々な物が開発されて
スピード時代 油断できない忙しそうに働く人々
加えてロボット開発されて様々な所で活躍している
便利な物が沢山出来て体にチップなど入れて
自分の玄関に着くと直ぐに開き色々な事をしてくれるとか
これから「梅雨」しとしと降る雨ならまだいいが
長雨で(雨)の変化も多いだろう
さみだれや濡れて行こうかなこんな日が続いてほしいが
はて?6月はどんな日々が多い事でしょう
天に任せて過ごしましょう アジサイやアヤメの花にスイレンに癒されて・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・