今日は朝から蒸し暑く
梅雨の中の 一日中曇りだった
これから間もなく本格的な夏を迎える
そう思うと、中途半端な 家の中の物を
夏向きに 片付けたくなってしまった・・
汗を流しながら夕方まで 頑張った・・・
一段落すると夕方だった
でも夏至で 未だ明るかった
・・・・
・・
今日は朝から蒸し暑く
梅雨の中の 一日中曇りだった
これから間もなく本格的な夏を迎える
そう思うと、中途半端な 家の中の物を
夏向きに 片付けたくなってしまった・・
汗を流しながら夕方まで 頑張った・・・
一段落すると夕方だった
でも夏至で 未だ明るかった
・・・・
・・
今日は朝からパソコンが開かない
以前も同様な事があった、
仕方がないので、今スマホで書いている
なかなか進まない!苦戦中・・・
ここで今日は終了とします
(•‿•)(•‿•)(•‿•)
・・・・・・
・・・
北の果てにある「礼文島」人口2800人が住んでいる
そこで働く若き島医者とお父さんも医者であるが
高齢(69歳)になられ病気も併発でも島の患者を診察されたり
各家庭まで行き病気の方々を診察されて
その様子を知り大きな病院で外科医として働いていらしたが
北の果ての「礼文島」に帰られ
お父様同様 島の方々を診察され家で寝たきりの方を
その自宅まで行き診察されて皆に親しまれる様を観て素晴らしいと思った
特にこの島には「桜」がないので
この島に桜を咲かせたいと思われた方が頑張られて5月頃に咲かせられ
見事に咲いていた写真
だがその方も寝たきりでしかも「肝臓がん」なので
若先生が幾度も尋ねて元気ずけられるが 後 幾日間の命
自分で植えた桜をいつも気にしていらしていた
そこで若先生が以前撮られた桜が見事に咲いて皆が喜んでいる写真を見せられた
嬉しそうに眺められているさまに涙がでてきた
そして幾日後に安らかに帰らぬ人に・・
北国の果てにサクラを咲かせた はなさかじいさん天国で幸せに
今も若先生も北の果て「礼文島」で頑張っていらしゃる事だろう
&心からの声援を送りたい&
・・・・・・・・・・
・・・・・
今朝6時過ぎに運動公園を目指して行く道中桜木の周りは草ぼうぼう咲いていた
運動公園へ着くと第二体操半ばその場でして少しずつ進んで定置に着く
お陰で仲間の方々と逢う事が出来た!
すぐ太極拳始まり二度して女性4人外苑を回る
自分なりに負けないで歩く事が出来た
昨夜も息子達から足を鍛えないとお母さんの筋肉落ちてしまうよ!
スクワットする器具もあるので次男からはいつも行った事を聞かれるのだ
📺を見ながらしても良いしと気遣ってくれるので
襲い時間まで起きていたが 明日は運動公園へ行こうと思って寝た
実行出来た事が嬉しかった!まだホトギスもないている
タンポポもあちこちに咲いて春に戻ってきたのかな?
すっかり濃い緑色の深緑を浴びて心地よく帰る事が出来た
二度と帰らぬ帰らぬ「今日」を大雪に過して行こう
・・・・・・・・・
・・・・
お隣さんより「根曲り竹」を頂いた
実家から届いたからと細長く小さくて食べやすそうだ
ビニール袋に水がいれてありその中に根曲り竹が入れてある
早速お料理に使わせていただきます!良かった喜んで頂いて帰られた
お隣さんも北国の秋田生まれの方孟宗竹と比べると身は細くて小さいもの
あくがなくゆでたり、炒めたり、煮汁にしたりと北国ではポピュラーな食材とか
そう云えば作家の「太宰治」様もこの根曲り竹と若生昆布を具にした
「若竹汁」が大好物だったとか
最近届いた雑誌にこのくだりを読んだばかりなので
今日は冷蔵庫の物をみてお料理をいたしましょう
?どんな料理ができあがるかな、内緒にしておきましょう!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
・・・・・・・・・・
・・・・・・
今日は和菓子の日 今は沢山の和菓子があり迷うほどだ!
以前は良く和菓子専門店に行っていた
だが今はどこのスーパーにも和菓子があるのでパンと共に買い求める
そういえば幼き頃は母の手ずくりのドーナツを良く作つてくれていたけ
それにみたらし団子など今にして思う母のやさしさを
いま振り返りながら「和菓子」はいつ頃誕生したのだろう?
調べるとルーツは848年(喜祥元年)6月16日に
イニ明天皇の御神託に基づき、16個のお菓子をお供えした事だとか
遥か遠い昔に「和菓子」が生まれていたとは
いにしえの人々の生きざまが偲ばれて様々な光景を想像する
こんな昔から和菓子が誕生したとは考え及ばない事
今少し前に頂いた(本くず上りういろう)がある
岐阜県の桃太郎製菓株式会社と記載されている
ういろうが好きなので早速頂く事にしよう「和菓子の日」なので
・・・・・・・・・・
・・・・・
🌂小雨降る中我が家近くに咲く花々を観ていると
電話がなりスマホを手にすると 心友からだ! 「何しているの?」と
小雨だしお家に来ない 久しぶりに会いたいしお話ししましょう!
うわ!嬉しいわ病院行きが多くてご無沙汰して🙇ごめんなさい
早速迎えに来てくれて静かなお部屋でおご馳走になり
お互いに色々な話をして晴れ晴れとした気持ちで
時計を見ると3時前 そろそろお暇しないと
外に出るとピンクのバラ雨に濡れて美しい
それを察したのか 小ぶりのバラと白いアジサイ2本を頂いた
早速帰りてバラを一輪挿しに入れて飾り
アジサイは魔除けになると依然聞いていたので
今日は玄関に飾り 少し経って
アジサイを逆さにして飾ると良いとの事なので
昨年のを外し入替ようと思っている
枯れてはいるが花もついて原型をそのままなので
1年間無事に過ごせました(ありがとうございました)
そう言ってお別れしようと思っているのです
特に心友から頂いたので明るい気持ちでお別れできそうだ
・・・・・・・・・・・
・・・・・
今日は行きつけの「歯医者」へ行く
曇り空ではあるが 用心の為に傘に軽い連コートを身につけて
予約制なので少し早めに家を出た
10時というのに中学生がたむろしている
今日はお休みと尋ねると今から行きますと明るい返事が返って来た
そうなの がんばってね!と急ぎ足で行く
歯医者に着くと 少し待って
呼ばれて先月より早めに終わりこの次は七夕の前日に予約された
1時間は何も食べないでとお医者さん云われる
丁度買い物もあるしと医院から外の出ると
ぽっりぽっりと小雨に 直ぐ傘をさして近くのスーパーへ
必要な物を買い そそくさとお店を後にした
今が旬のアジサイが帰る途中の家々に
小雨に濡れて美しく咲いていた
帰る道中にも色々な花々を目にして楽しく帰る事が出来ました
・・・・・・・・・・
・・・・・
昨晩お風呂から上がりバスタオルを干しにベランダに出ると
何と満月が煌煌と輝いていた
久しぶりの満月を眺めながら 昔を偲ばれて
お月さんにお姫様とウサギさんが共に住んでいると思って眺めたものだ
だが昨晩の満月に 月には存在していない
月に関係する研究者が様々な角度から調べられていると聴く
今は火星を初め「人」が住めるかなどの研究
今や夜空を眺めて美しいと思えるが
あの月にあの星に「水」があるのかなどの研究チームが調べているとの事
そんな話題が頭によぎると 何んとも言えない感情がこみ上げてくる
でも久々に見た満月を見て嬉しくて心躍る
やはり自然美にはそれぞれの美しさがあるから満喫できるのだ
一方で様々な分野でこの美しい地球に住む私達のために
色々な角度で調べていらしゃる研究者の方々にも頑張って頂きたい
梅雨入りの今 雨が降る日が多くなる 昨晩見る事が出来た満月に感謝したい!
姉の誕生日なので以前は姉の喜んでもらえる諸々のものを贈っていた
されど今回は家計が苦しいので
誕生日の音楽入りレターを贈った
それも隣町の郵便局で昨日の事なので今日届くかは定かではない
今朝頃合いを見て電話するスマホと子機の電話に
すると愛らしい姉の娘が出たが中々出てくれないので切って待つた
しばらくして姉からスマホでかかってきた!
どうやら日曜日なので目が覚めたばかりのようであった
すぐさま「お姉さまお誕生日おめでとうございます!」
それから色々な事を話して安心したことでした
今日は姉にとって素晴らしい一日であります様にと願いながら
・・・・・・・・・・・
・・・・・