リザルト:男女混成
3位/104チーム
32周、3時間58分44秒
Ave:37.1km/h(1周4.6km計算)
以下レースレポート
0500 起床、おにぎり
0630 会場入り、受付、おにぎり、パン
0800 アップ40分
0900 整列
0940 スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/adeee864a679d41d2fe45a84f92ba5cd.jpg)
スタート前の整列はKNTさんとAndyの後ろに並ばせて貰った。
2人の存在は本当に心強くてありがたい。
レース中もこの2人を見てれば千切れたりしないで上手く走れるんじゃないかと思った。
でも正直エンデューロはかなりの苦手種目。
最悪1周目で千切れる事もあると予想していた。
いや、苦手を克服するためにこの場に来たんだ。
出るからには後悔しないように全力で!
整列からスタートまで寒さを凌ぎながらギリギリで上着をMoeに渡して、いざスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/9f14ccdb31d278684a3c02a1a46fff64.jpg)
後ろに中村龍太郎選手おる(^。^)
途中までは弱虫ペダルチームさんが引いてくれてローリングスタート風味。
基本的にはKNTさんを常に見ながら走る。
どこからペースアップするか分からないので前の動きに注意しつつ。
バックストレートでペースアップしたかな。弱虫ペダルチームさんの前に出てGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/bfda9c5415146b02983beffa7f2ef32d.jpg)
KNTさんのケツをじーっと(^。^)
最初の何周かはコーナーのこなし方が下手で立ち上がりに足を使ってしまった。
肝はコーナー。気をつけるべきは中切れと落車。
そう再確認して冷静に走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/f8932ade82f4b12fe0aa4ee4eb700390.jpg)
この写真は応援に駆け付けてくれたymgsから。
声は届いたぞ。サンキュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/9270d585daec7fac05a8554160b6aca4.jpg)
たまに起こる中切れや落車で足を使いながら、何とか先頭集団で走る。
1時間経ったくらいだろうか、Andyがペースアップ。
前に何人か飛び出したような気がして、それを追走する動きなのかと思って飛び乗る。
で、Andyに『先頭どこ?』って聞くと『ここ!』って。
ありゃ、なんちゅー勘違い(´・_・`)
でも後ろ離れてるし人数絞れるかと思い少し逃げる。
が、すぐに吸収。
正直、このまま先頭集団でこなせれば良いと思ってしまったのでちょっと消極的だった。
そこから何周かはKNTさん、Andyと一緒にちょいちょい先頭交代に加わるもののアタックする勇気なし。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/7780f60b8c6aa474313aa581eca1ed91.jpg)
うーん、もっと『少人数の逃げを決める』or『集団の人数を絞る』って明確な意思を持ってアタックしていればもう少しキレのある動きが出来たかもしれない。
KNTさん、Andy、スミマセン(´・_・`)
ここまで来たらとにかく先頭集団でMoeにバトンを渡す。それだけに集中していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/2c494360b9d1ce2f28986b35a254d780.jpg)
2時間が経過しそうな周回、バックストレート後のコーナーでまた落車発生。
巻き込まれなかったものの中切れが起きて埋められない差がついた。
行けそうならもう1周走ろうと思っていたけど断念。
KNTさんとAndyもピットに入ったし自分もMoeにバトンを渡すことにした。
インターバルがかかることと落車に注意することを伝えて送り出す。
自分は結果的に2時間Ave39.5km/hほどだった模様。
Fin'sさんのテントに行きご挨拶。KNTさんにお礼を。
そこでペダリングやトレーニング方法についてアドバイスを受ける。
次から実践してみやす。
あとはMoeやymdさん達の応援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/5bb2ed8d9db10413cb1c36845d3f63bc.jpg)
このエアDHがつえーんだわ(´・_・`)
1人になる場面や、先頭を引いてる場面が多くて辛そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/28864b70064e29ca98841c5381246128.jpg)
それでもさすが、粘りの走りで3時間経過時点で3位。
あと少し頑張れ!!
ymdさんはほぼ1人なのに全然垂れない。
側から見る限り1番力がありそうでした。
こちらも3時間経過時点で2位!
うおー、イケイケー!
ハラハラしながらも4時間経過で終了の合図。
早くリザルト出ないかなー。と会場へ行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/4dd7a370492ffd2ab7a4386bfa0c1c1a.jpg)
うおー!3位じゃん!
と思ったら3時間経過時点の速報だった(´・_・`)
普通にFacebookのグループとかに報告してたから焦りましたわ(´・_・`)
んで、アナウンスで正式に3位確定を知って安堵。
Andy、ymdさんペアも3位入賞。すげーっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/ae32998584f8008971442d4ef1d71f99.jpg)
俺が小さいんじゃない、隣の外国人さんがデカいんや(´・_・`)
反省
①コーナーのこなし方
基本はやっぱりアウトインアウトで加速しながら抜けていく感覚が大事。前方の走者と車間を空けずにスムーズに加速すると楽。
②アタッコ不足
そもそも先頭集団に残れるかが未知数だったので弱気でした。
けど苦手なエンデューロを先頭集団でこなせたことは少し自信になった。
何となくエンデューロの走り方、集団走行の感覚も分かったし、これはロードレースにも大いに活きるはず。
総括
自分なりには頑張れた。
けどもっともっと強くならねば。出来る。やれば出来る。
これからも新潟勢で盛り上げていけたら良いな。
普段一緒に走る機会の無いKNTさんとAndyと走れたことも嬉しかった。
また色々学ばせて頂きますm(_ _)m
そしてMoeとの男女混成の部で3位入賞。
シーズン初戦で結果を残せたので言うことなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/f4dab36387c5b48bc04698f962a3c487.jpg)
だから足の長さには触れなくて良いんですって(´・_・`)
てことで今後ともよろしくお願いします(^o^)/
写真、色んな方々から頂きました。
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます