凡人クライマー

可能性を信じて

新サイトできました。

Medical Cyclist~ロードバイクのトレーニング、機材、食事、応急手当・落車対応、レース・イベントを語るブログ~

2018年振り返り

2018-12-31 23:30:17 | 総括、目標


今年もあっという間に終わりですね。

軽く振り返ります。

今年は3月に入籍、4月に結婚式とバタバタして例年よりシーズンインは遅かったです。

けど冬の間はずっとZwiftをしていて、短時間ながら高強度な練習が出来ていました。
全日本選手権では5位に入る事が出来て、今思うと大健闘だったなと。笑

結局、この時期のパワーデータが一番高かった気がします。

4月からは人事異動で以前より時間と体力的に余裕が出来て、距離を積む事が出来ました。

ここで、今年はとにかく距離を乗ろうと決めます。
強度はほぼ考えず、ハイシーズンは月2000kmを目標にとにかく乗る。

長距離レースのニセコクラシック140kmとツールドおきなわ210kmに挑戦する事にしたのも大きな理由です。



なんとか4.5.6.10月は2000kmを達成。
7.8.9月は暑さや疲れもあって意識的にボリュームを落としました。
それでも去年に比べたらかなり乗れました。



比べるとこんなに違う。

距離耐性は抜群に伸びました。

しかし高強度な練習をしなかったことで段々と踏めなくなっていきます。

振り返るとパワーデータ的に悪くなくても、9月くらいからは踏めてる感覚があまり無かったです。

前述したとおりZwiftやってた頃が一番踏めていて、5月の県選で距離耐性と強度のバランスが一番良く、その後はトレードオフになっていったイメージです。

来年はこの辺りを改善して、レースで通用するフィジカルを作りたいです。



レース的に結果が出たのは

時空の路ヒルクライム年代別優勝
新潟ヒルクライム総合優勝

くらいでしたが、まともに優勝した事が無かったので充分です。

目標にしていたロードレースは

新潟県選手権8位
ニセコクラシック140km総合33位年代19位
ツールドおきなわ210km181位

と県選は善戦、ニセコもそこそこ、沖縄は全く振るわず。
といった結果に。

この辺りは補給の見直しと高強度練で改善出来そうな感じがあるので、引き続き来年も目標にしていきたいところです。

具体的には

県選優勝
ニセコ年代10位以内
沖縄30位以内

あたりでしょうか。

県選は大き過ぎる目標だけど、、、。

あとは実業団レースもそろそろE1に上がりたいなと。

目標に向けた具体的な取り組みはまた後日。



そんな感じで、今年1年ありがとうございました。

チームメイトや練習仲間、応援してくれる方々に支えられて無事に1年を終える事が出来ました。

来年も更に飛躍の年にしたいと思いますので、よろしくお願いします!!








三条ビパンまでサイクリング、88km

2018-12-22 20:22:39 | トレーニング


今日も晴れ!

少しゆっくり起きて9時半過ぎにライドオン。

Moeと三条のビパンまで。

往路河川敷、向かい風ながら今日も220〜250wほどで。

昨日のダメージがあるかと思ったけど意外と回復してた。

むしろ昨日より無理に踏み過ぎないでスムーズにペダルが回る感覚。

クランク長を短くして上死点の通過が楽になったことで、低い姿勢も取りやすくなったような?

ただケツ筋を若干使い過ぎていて疲れやすいかも。
まぁこれは慣れかな。

河川敷に出てからビパンまでちょうど1時間くらいで到着。
アベレージで220wくらい。



ここはパンの種類は多いし安いしイートインあるしコーヒー無料だし。
ホント良いパン屋さん。オススメ。

焼き立てのカレーパンとテリヤキチキンコッペを食べたけどホント美味しかった。

さて復路、と思ったらMoeが『走り足りない』と。

なら前を引きなさい、という事で久しぶりにMoeの後ろに。

ほぼ1本引きさせて追い風バビューンと帰宅。
若干距離を空けながら。

『どう?まだ走り足りない?』と聞くと
『いや、良い負荷貰ってます!』と。笑

そうだろう。笑

午後からは買い物峠を越えて夕飯。





最近で2度目の豚キムチ鍋。
やっぱ豚キムは身体が温まるしご飯が進んで美味いな〜。



もちろんデザートも。

パリパリで層になってるから実質0カロリーです。



88km
TSS:151

沼さんと大判焼きデート、130km

2018-12-21 23:28:53 | トレーニング



たまたま代休で休みの合った沼さんと与板まで大判焼きデートに。

往路は5分交代を目安にSSTあたりの強度で回していく。

だいたい220〜250wくらい。

ちょっとしたアップダウンではそれ以上出ることもしばしばで、かなりキツかった。

最近のポジションやペダリング考察で明らかにケツ筋が使えてる。

使え過ぎててまだ慣れていない感じ。

ちょっと頑張り過ぎて与板到着直前には若干脚売り切れ気味&ハンガーノック手前。

6時過ぎにご飯食べて出発が10時半過ぎ、片道60kmちょっとあるのに無補給だったからかな。



かなり腹が減ってたのであんことクリーム1つずつを楽に完食。

復路はやや追い風基調で助かった。

が、脚が無い中のアップダウンで沼さんが300wとかで引くから付き切れしそうに。。。

それでも脚が無い中では粘れたかな。

やはりケツ筋は良いね。

黒埼のあたりでラストスプリントだったけどもうスッカラカンで全く反応出来ず終了。

新潟のこの時期に130kmも走れて満足。

沼さん、ありがとうございました(^o^)/



ほんで夜は超絶珍しくMoeと2人でカラオケなんぞに。



カラオケでカツ丼頼むやつ初めて見たわ。笑
しかも結局残すし。笑

結局4時間くらい歌って終わり。

いよいよ年末ですな〜。


130km
TSS:245

ポジション考察の日々

2018-12-07 22:23:37 | トレーニング


ブログサボってました。

今、ポジション考察をしています。

思い切った変更はこのオフにしか出来ないからね。

と言うのもクランク長を変更したから。



170mm→165mmへ。

一気に5mm短くした影響がどう出るか。

自分は身長165cmで、かつ短足。

なら167.5より165で良いんじゃないかという判断。

最初の印象は

『明らかに回しやすい』
『低ケイデンス時の負荷が増えた』

というところ。

これはまぁ、事前に調べたとおりの変化。

ただ、思ってたより低ケイデンスが辛いような。。。

筋肉とかの慣れの問題もあるだろうしそもそもペダリングが変わるはずなので、それなら思い切って1から見直そうと。



てな訳で久しぶりに3本ローラー。

久しぶりというか、まともに3本ローラーでトレーニングしたのは2〜3日くらいしか記憶に無い。

サドルもprologoの134mmに変更。
fabricのサドル143mm?は乗り心地が良くて長時間乗ってもケツが痛くならなかった。その点は素晴らしい。

が、自分には幅が広いみたいでサドルを一番後ろに後退させても結局座る位置が前という状況だった。

理想はサドルの適切な位置に座ること。
そのへんも試したくての変更。

ポジション調整のやり方としては、

1.極端に下げて引いたポジションからスタート。
2.ミリ単位で調整していく。

の2点。

高さを徐々に上げて、前後位置も探る。

理想は、体重と体幹とハムケツ使えてケイデンスも上げやすくて楽に長距離走れて登りも速いポジション。

フィッティング受けるのが近道な気がするけど、今すぐには。。。

また、ペダリングも1から見直し。

田崎さんのアドバイスは
『ペダリングの接線方向にハムを押し付けるイメージ』
『腹(圧)をペダル方向に押し込む』
ということ。

なるほど、そのイメージでペダリングすると自然と体幹を使う感じになる。

更に、せっかくのペダリングモニターなのでベクトルにも注目。

クランクが短くなったせいか前に蹴り出すようなベクトルが出ていて、それも悪くないイメージなんだけど今回は思い切って3時でしっかり真下に踏めるように意識。

そうすると少しずつ感覚が繋がってくる。

腹を押し付けるイメージのお陰か、サドルも徐々に高く。



まぁ、いうてこの程度なんですが。笑

良い意味で普通のポジションになってきたような。

まだしばらくは3本ローラーでポジション考察だな。



筋トレも並行して。



Moeがケーキ買って来てくれた。

ごちそうさん!

スポンサー