昨日は仕事明け1日予定アリにてトレオフ。久しぶりにガッツリ寝ました。11時間くらい。笑
そしてこちらも久しぶりのローラー活動。
外乗り出来てたもんね。
ブラケット10分流し
下ハン10分流し
手放し10分流し
モガテン1本、235w
片脚ペダリング左右200
流し
計60分
調子を見ながら軽めに、タバタはやめておいた。
で、前々から試したかったインソール工作。
素材はコ◯リに売ってたゴムスポンジ。
自分は扁平足気味なため、土踏まずのアーチを大きくするのが狙い。もっと盛っても良いかも。指側は隙間を埋める程度。
扁平足は疲れやすいと良く言われる。
そのせいか分からないが、昔から長時間運動すると膝の裏に疲れが溜まりやすかった。夏場は慢性的な疲労が抜けずに、痛みで夜中に起きる事も。
自転車ではそんな事は無いけど、ロングに弱い原因の一つなのかもしれない。
こういった工夫でロングの弱さも解消すると良いなーなんて。もちろんそれに甘えず乗り込むのが前提だけど。
今日はメニューの後に工作したので感触を確かめる程度。
冬の間に色々と試行錯誤していこう。
そしてこちらも久しぶりのローラー活動。
外乗り出来てたもんね。
ブラケット10分流し
下ハン10分流し
手放し10分流し
モガテン1本、235w
片脚ペダリング左右200
流し
計60分
調子を見ながら軽めに、タバタはやめておいた。
で、前々から試したかったインソール工作。
素材はコ◯リに売ってたゴムスポンジ。
自分は扁平足気味なため、土踏まずのアーチを大きくするのが狙い。もっと盛っても良いかも。指側は隙間を埋める程度。
扁平足は疲れやすいと良く言われる。
そのせいか分からないが、昔から長時間運動すると膝の裏に疲れが溜まりやすかった。夏場は慢性的な疲労が抜けずに、痛みで夜中に起きる事も。
自転車ではそんな事は無いけど、ロングに弱い原因の一つなのかもしれない。
こういった工夫でロングの弱さも解消すると良いなーなんて。もちろんそれに甘えず乗り込むのが前提だけど。
今日はメニューの後に工作したので感触を確かめる程度。
冬の間に色々と試行錯誤していこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます