我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ハクの異変の原因は…

2016-05-19 23:49:47 | +ワン! ハクやし

今日も散歩の途中でハクが止まりました。

今、私なんか喋ったな・・・。

そうや「ハク、ウンチせえへんの?」

確か、そう喋った。

で、ハクが立ち止まってしまったんやわ。

ひょっとして、このワードがハクを立ち止まらせてしまう?

ということで、しばらく歩いてから、また同じことを言ってみました。
そうしたら、ハクはまた止まってしまいました。

アタリみたい。

でも、なんでやろ~~~?

その後も3回ほど言ってみました。
言うと止まる。

そう言うたら、昨日も言うてたような・・・。
昨日は1回はしていたのですが、時々座ろうとしていたので、尋ねたように思います。

ハクはウンチの場所にはこだわりがあるようなので、ものすごく辛気臭いです。
周囲の音にも敏感になります。

私がハクを引き取るまでの放浪の時代にウンチをしていて後ろから襲われるかどうかしたような過去があるのかもしれません。

ウンPをする姿勢になったら、回収袋を出すのについガサガサという音をたててしまうと、その音に反応してやめてしまうこともありますし、じっと見ていてもやめてしまうこともあります。

ホンマ辛気臭いと思うけれど、ハクもウンチをする時はすごく神経質になっているのかもしれません。

なので、座り始めたら、あえてじっと見つめないよう、袋を持って傍に行かないようにしています。

凛太郎は「ウンチし」と言うと90%くらいの確率ですぐにしてくれます。

ハクにも「ウンチし」と言ってみるか、何も言わずに、しない時はしなくてもいいやというくらいの気持ちでいいかと。

我が家は雨の日は散歩に行きませんし、ワンズも雨に濡れるのはイヤなようで、どちらもシッコをギリギリまで我慢するようなタイプです。
外に出してくれというから出してやっても、玄関を出た途端、雨が降っていると、玄関先で座ってしまうこともしばしばあります。
結局せずに家に入り、我慢の限界がくると「出して」で、その時は雨の中を裏庭に走っていきます。
それでもウンPの方はしません。

動物は天候の悪い時は身を寄せる場所を見つけて、じっとしているのではと想像しています。
だから我が家の動物も、天気の悪い日は、安全と思っている家の中でほとんど寝て暮らし、どうしても必要になった時だけ外に出るという感じなのだと解釈しています。

ウンPも多分、毎日出した方がカラダには良いとは思いますが、しないものを無理に出るまで散歩に付き合うほど私も時間と体力が有り余っているわけではないので、まいいか~です。
今日のようなよく晴れた日にウンチをしないのは珍しいですが、ひょっとしたら庭に放している間に裏庭でしてしまっていたかもです。

ではまた
ウンP論を読んでいただいてありがとうございました。^^;

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ハクに異変?

2016-05-19 00:29:37 | 凛太郎&ハク&ボス猫

散歩の初め、田んぼにカラスが・・・

カラスの歩いた後に水泡がキラキラ光り、カラスの歩いた後がひと目でわかった。
珍しい風景を見たような気になって、ちょっと嬉しくなった。

麦の穂も色づいてきている。

今津総合運動公園に入るとすぐにナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花が咲いている。

この花はなぜか好き。

私は花でも好き嫌いがある。へん?

さて、ハクに異変がおきている。
昨日、今日と散歩中にハクが突然止まる。

踏ん張ってそっちの道は行きたくないという仕草はよくするが、曲がり角でないところで立ち止まるのは珍しい。

昨日は気にもとめなかったけれど、今日はなんだか心配になった。

こんな風に立ち止まって「おいで」と言っても動かない。

ちょっとリードをひっぱたら歩くけれど、よく見たら、軽くびっこを引いているようにも見える。
胸に触ったら、バクバクしているようにも感じた。
耳をあてて聞いてみたかったので、やってみたけれど、うまくできなかった。
心配のしすぎかもしれないけれど、気にしだしたらとまらない。

それで聞いてみた。

「しんどい?車に乗りたい?」

以前、凛太郎号に乗せたら、暴れて飛び降りたから、どうなるんだろうと思いながら乗せてみた。
乗っていた凛太郎は一度下ろした。

凛太郎号に乗ったハクは暴れず、「座り」と言ったら座った。

大人しいと不安が増す。

撮った時は逆光だったので、ハクの頭に虹色の輪ができている。

こんな風に2匹乗せたら15キロ。

さすがに押すのに力がいる。

おとなしく乗っていて、高いところから周囲の風景を見ているハク。
飛び降りる様子もなさそうなので、公園からそのまま帰り道の農道に入ると、立ち上がったので「降りたいんか?」と尋ねてから降ろしてやった。

畦でシッコをし、数歩進んだら、また立ち止まる。

なんなんや~!

凛太郎も自分の車だと思っているのに、ハクがいると自由に座れないからか、良い気分がしないのか、車から出ようとするから下ろす。

でも、凛太郎はすでに1kmくらい歩いているので、それ以上はあまり歩かしたくないのが親心。

ひょっとしていつもの散歩で、凛太郎をドッグカートから降ろしたり、歩みを止めると乗せたりしているのを見て、ハクも真似がしたかったのか?

ナゾだ。

ハクはまた立ち止まって、こちらをじっと見る。
ちょっとリードを引っ張ると歩き出すけれど、また止まる。
もう一度車に乗せ、凛太郎も乗せ、飼い主は15kgを押した。

農道から家まで、ずっと軽い上り坂になっているので、結構力が必要だった。
凛太郎だけだと、何の力も入れていないような感覚だけど、10kg増えるとえらく変わる。

家に帰ったら、ハクは床にしばらく寝そべっていた。
暑かったから、しんどくなったんだろうか?
ハァハァ言ってなかったけど。

食欲はどうなんだろうと思っていたけれど、ご飯はいつもの様にガツガツとぺろっと食べた。

凛太郎は、今まで砂かけしたことがなかったのに、近頃ではウンPの後だけだけどハクの真似をして砂かけをするようになったし、お互い真似をしあうのだろうか?

このナゾはいつか解ける?

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧