桜吹雪が舞ってキレイでした。
桜の花びらが舞う中に、ハクがいて、なんだかとても胸いっぱい的幸せ感を朝から味わうことができました。
凛太郎が寝ている時は桜吹雪は休憩中でした。
こんな日は外仕事と思いましたが、桜吹雪が舞うだけあって、風がけっこう冷たくて、ほんの少しの時間だけになりました。
外作業はそこそこに、そうだ、たまには写真を撮ろうと、カメラを持って裏庭に。
裏庭に今、チゴユリがたくさん咲いています。
これは植えたのではなく、勝手に出てきてくれたのをそのままにしていたら、だんだんと増えてきました。
最初に観た時は「これは何の花?」とご近所に詳しい方がおられたので、わざわざ、足を運んでもらって名前を教えてもらいました。
ほんの数本だったので、それはそれは大事に見守っていましたが、今年はうっかり踏んでしまうくらいに増えています。
花はこんな感じです。チゴユリの漢字は「稚児百合」
とても小さな可愛らしい花です。我が家に生息しているコたちの丈は10cmから15cmくらい。
これがこの前、コシアブラと間違えた「タカノツメ」です。
開くとこんなふうになります。
まだ70cmくらいなので、今年は2つの芽だけ摘み取って、天ぷらでいただきました。
来年はもう少し、たくさん食べたいと思っています。ちゃんと大きくなってね♪
これは観てわかるとおりの水仙で、伊賀市から持ってきて植えました。黄水仙、糸水仙、匂い水仙といろいろな呼ばれ方があるようです。
画面に白い点々が写っているのは、カスミザクラの花びらです。
緑に囲まれる生活に憧れて、この地に引っ越してきたのですが、カメムシ、ムカデ、猿、鹿といろいろいます。
そういうことはあっても、この環境が大好きです。
最後はお二人さん 昨日の寝姿です。
どっちも手がカワイイ。
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました