我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

視点

2013-10-01 23:42:25 | 映画鑑賞

視点とは

1 視線の注がれるところ。

2 物事を見たり考えたりする 立場。

という意味があります(コトバンク)。

昨日観ていた「クラウド アトラス」で、

「あなたの視点から是非真実を語って下さい」

「真実は唯一無二、視点が入れば真実ではない」

という会話があった。

私達は日常、「私の視点」であらゆることを見ていることが多い。誰かに見たことを話すときも、ほぼ「私の視点」が絡みます。

「交通事故があった」などの現場に遭遇したことだけを語る時は「真実」には違いないですが、そこに説明が入るとそれはもう視点が入っている。景色一つ語るにしても、情景を詳しく描写する時でさえ視点が入る。

なので、私はこの世に果たして唯一無二の真実が本当にあるのかと思うのです。

反面、真実は人の数だけあるのではないだろうかとも。

さて、ややこしいことは置いておいて

昨夜の画像ですが

母ちゃんがTVでレンタルDVDを鑑賞している間、このようなことになっていました。
凛太郎はこのところ母ちゃんの足を執拗に舐め、飽きたら場所を移動するというようなことをしています。足は汚いと思うのですが・・・。
画像では靴下を履いていますが、その前は足が暑かったので脱いでいました。

そして、

ハクもひとしきり甘えたら、このように母ちゃんの鑑賞の邪魔をしくさります。テレビ画面見えないし。

まあこの時はクレジットタイトルだったので「イラっ」とはきませんでしたけど。

さて、このハク、時々吠えなくて良い物に吠えます。
昨日の朝も庭の隅に向かってしきりに吠えるので、またヘビかと見に行ったら、母ちゃんが芝生を貼った時に片付けなかった「目土」の袋に向かって吠えていました。

今まで庭になかったモノがあるから不審者とみなしたのかもしれません。いつぞやは隣地の木株に向かって毎朝吠えるので、母ちゃんはそこまで行って、株に足を乗せ「アンタまちごうて吠えてるやろ。これは木株やし、動物ちゃう」と説明してやることになりました。説明がわかったのか、以後は吠えませんでしたが。

昨日も、母ちゃんが袋を持ち上げて、「これに吠えてたんか」と問うと、ピタっと吠えやみました。

犬は動いてないものは見えないと聞いたことがありますが、そうでもないのですね。

凛太郎は夜目がききません。暗いと足を踏み出せない。これは小さい時からです。ハクは進めます。

さて、先日書いた芝張りですが結果はこういうことになっています。

うまく生えそろったら、凛太郎の日向ぼっこにいいかなと(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿