先に一年生で教わる漢字を順に書きます、って言って其の舌の根も乾かないのに、二年生で教わる「友と光」です。お手本が「漢字字典」しか無くて筆の入れ方が判らない、言い訳は以上の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9c/352c11c7c4dc23e841e6300d7a55a22e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/65/0e173ce0b8324fcc97000dc1c30bd066_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/42/6f022c59a9c03858332c61e8e82f8b0b_s.jpg)
お手本を見乍ら書くというのが、今は一番だと想います。
先日、珈琲碗をアップしましたけど、左端の碗の底に少し光っていたのが、マングローブの自然釉ですが、此の釉薬が煙道にあたる此の治具に溜まりました、左右共、本当は逆転してるんですけど、もう少し溜まると「雫に成って」落ちる寸前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c5/5835beb24cb9ee27474340ac7369bca0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/08/804c1d54f2a77db6740fbad5174e14dc_s.jpg)
こんなに綺麗な色ですが、未だ器に転移させる事が出来ません。近い将来、利用させて貰います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます