東尾久の大判焼店グリムは、舎人ライナーが走る街にあります。
ただ、駅からは7分くらい歩くでしょうか。西日暮里駅と赤土小学校前駅の間にあります。


小さな画像はクリックすると大きくなります。
買ったら温かいうちに、食べたいものです。
舎人ライナーからの景色を眺めながらいただきましょう・・・。



舎人ライナーで大判焼をたべるのは、ちょっと度胸?がいるかも・・・(^_^;)
電車内で物を食べていたのは、私の他は舎人にある相撲部屋のお相撲さんだけのようでした。でも、温かいうちに食べるのがいいですね。
こちらの写真は今年の2月18日に撮ったものです。カスタードの大判焼だけ3月2日撮りました。グリムの大判焼は季節限定のものもありますので、サクラ餡はもう無いかもしれません。掲載が遅れてすみません。
さらに・・・続きます。


手前の大判焼は、コーンとハム入りです。
友人の子供にあげたら、たいへんな喜びようでした。
でもσ(^^)の連れ合いには、評判は?でした。2月に買ったのですが、乗せる機会をのがしてました。

尾久橋通りからみると、グリムはこんな場所にあります。
ただ、駅からは7分くらい歩くでしょうか。西日暮里駅と赤土小学校前駅の間にあります。



小さな画像はクリックすると大きくなります。
買ったら温かいうちに、食べたいものです。
舎人ライナーからの景色を眺めながらいただきましょう・・・。



舎人ライナーで大判焼をたべるのは、ちょっと度胸?がいるかも・・・(^_^;)
電車内で物を食べていたのは、私の他は舎人にある相撲部屋のお相撲さんだけのようでした。でも、温かいうちに食べるのがいいですね。
こちらの写真は今年の2月18日に撮ったものです。カスタードの大判焼だけ3月2日撮りました。グリムの大判焼は季節限定のものもありますので、サクラ餡はもう無いかもしれません。掲載が遅れてすみません。
さらに・・・続きます。


手前の大判焼は、コーンとハム入りです。
友人の子供にあげたら、たいへんな喜びようでした。
でもσ(^^)の連れ合いには、評判は?でした。2月に買ったのですが、乗せる機会をのがしてました。

尾久橋通りからみると、グリムはこんな場所にあります。