この記事を書いているあいだに、日付は変わってしまいそうですが、、、
今日は何の日によると、2年前の7月14日が東京スカイツリーの起工式だったそうです。・・・早いもので、来年の春には出来上がる予定だそうです。
7月17日に、東武鉄道による公式ポストカード第二弾がでるそうです。今回は、3Dで一枚400円やはり、浅草駅と業平橋駅で発売だそうです。絵葉書にしては、高価な気がします。でも、買いにいくのだろうな・・・σ(^^)
http://www.tobu.co.jp/file/2551/100705_1.pdf
●2008年(平成20年)7月14日
「東京スカイツリー」着工。完成は、2012年の春。634mの自立式電波塔としては世界一高いタワーとなる。経済効果は、オープンしたら、年間880億円!年間の来場者数は、550万人以上、その周辺には、2000万人以上がやって来ると予想されている。墨田区の地元商店街などでは、ゆるキャラ「おしなりくん」を作り、PR活動を続けている。「おしなりくん」の名前は、墨田区の「押上(おしあげ)」「業平(なりひら)」の頭文字をとって付けられた。「おしなりくん」は、「押上」、「業平」の地名の由来ともなった在原業平(ありわらのなりひら)がモチーフ。平安時代の装束で、頭の上の「烏帽子」が、「東京スカイツリー」となっている。

新三河島駅から見たスカイツリー
今日は何の日によると、2年前の7月14日が東京スカイツリーの起工式だったそうです。・・・早いもので、来年の春には出来上がる予定だそうです。
7月17日に、東武鉄道による公式ポストカード第二弾がでるそうです。今回は、3Dで一枚400円やはり、浅草駅と業平橋駅で発売だそうです。絵葉書にしては、高価な気がします。でも、買いにいくのだろうな・・・σ(^^)
http://www.tobu.co.jp/file/2551/100705_1.pdf
●2008年(平成20年)7月14日
「東京スカイツリー」着工。完成は、2012年の春。634mの自立式電波塔としては世界一高いタワーとなる。経済効果は、オープンしたら、年間880億円!年間の来場者数は、550万人以上、その周辺には、2000万人以上がやって来ると予想されている。墨田区の地元商店街などでは、ゆるキャラ「おしなりくん」を作り、PR活動を続けている。「おしなりくん」の名前は、墨田区の「押上(おしあげ)」「業平(なりひら)」の頭文字をとって付けられた。「おしなりくん」は、「押上」、「業平」の地名の由来ともなった在原業平(ありわらのなりひら)がモチーフ。平安時代の装束で、頭の上の「烏帽子」が、「東京スカイツリー」となっている。

新三河島駅から見たスカイツリー