明日の政府発表で、「緊急事態宣言、39県で解除へ」という事で、けっこうな地域で緊急事態宣言が解除されるらしいです。
具体的には、「特定警戒都道府県」以外の34県に加えて、「特定警戒」に指定した茨城、石川、岐阜、愛知、福岡5県で解除です。宣言延長から1週間となる14日に、各地の感染状況を中間評価した上で解除を決定するそうです。
実際、コロナ感染は収束に向かっているのでしょうか? 自粛が緩和されても三密は避けていかなければならないのでしょう。これからの生活は人との間のようなものを常に考えていかなければならないのでしょう。
コロナの自粛生活が一段落したら、介護など問題があって疲弊していて悲惨なことになっていなければいいと思ったり、少子化の今このコロナによる自粛がどんな影響が出るのでしょうか
教育などの格差、未来はけして明るいものでは、ない気がします。明日という字は明るい日と文字では書くのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/da03f9b7b9e4a4e9e327ccff29bf7c55.jpg)
窓辺が素敵な民家です。
具体的には、「特定警戒都道府県」以外の34県に加えて、「特定警戒」に指定した茨城、石川、岐阜、愛知、福岡5県で解除です。宣言延長から1週間となる14日に、各地の感染状況を中間評価した上で解除を決定するそうです。
実際、コロナ感染は収束に向かっているのでしょうか? 自粛が緩和されても三密は避けていかなければならないのでしょう。これからの生活は人との間のようなものを常に考えていかなければならないのでしょう。
コロナの自粛生活が一段落したら、介護など問題があって疲弊していて悲惨なことになっていなければいいと思ったり、少子化の今このコロナによる自粛がどんな影響が出るのでしょうか
教育などの格差、未来はけして明るいものでは、ない気がします。明日という字は明るい日と文字では書くのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/da03f9b7b9e4a4e9e327ccff29bf7c55.jpg)
窓辺が素敵な民家です。