お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

新緑萌える那須・塩原

2004年05月17日 | お出かけと四季
1泊2日で那須・塩原、日光へと行って来た。
デジカメをもっていないので、フィルムを写真屋に出してスキャナで読み込む方法だから、タイムラグが……ま、いっか。
しかも、日光で撮ったフィルムはまだ何枚か残っているので、カメラの中だし。

とにかく、塩原も那須も美しいところだった。
新芽が出る季節なので、黄緑色の葉に癒される。
森林浴、マイナスイオン。やっぱ、ほんもんじゃないとね。
道路は木々で出来たトンネルのようで、きっと夏も涼しいんだろうと思う。
冷房つけてたら損するよ。この空気はぜったい吸うべし。

さて、写真は回顧の吊橋(みかえりのつりばし)を渡ったところから見える滝。
塩原には吊り橋と滝がいっぱいあるので、車を降りて歩きましょう♪

街の中心はやっぱり温泉街。
ホテル・旅館がずらりと並んでいて、温泉のはしごもできそう。
実際、手形も販売されてて、加盟している温泉宿に限ってお得な特典が。
1軒目はなんとタダ。
2軒目以降は半額で温泉が入れたりと、歩き疲れた足をゆっくりほぐせます。
塩原温泉旅館協同組合の案内は→こちら

そして、今のシーズンでは妙雲寺でぼたん祭りが開催されている。
ぼたんというのは花のことですぞ。
白、黄色、赤など大きな花を咲かせている。
牡丹園があって、墓地があって、特殊な花園でした。

那須編はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする