お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

那須高原で満足度100%のホテル

2004年05月18日 | お出かけと四季
塩原から普通道路で那須へ移動。
込み入った道ではないので迷うことなく、30分か40分かそこいらだろうか、すぐに到着。
まずは「お菓子の城とお花の城」へ……と思ったら通り過ぎてしまった。
Uターンしようと思ったら、目と鼻の先にある「銀河高原ビール 那須ビール園」に入り込んでしまう。
実のところ、ここへはいくつもりはなかったのだが、時間もあるのでよってみることに。

建物は大きな洋館でおしゃれ。写真を撮っているとおばちゃんに話しかけられ、「ここのビールはみのもんたがCMしてるのよ」なんていう情報をくれた。
中に入ってみると、なるほど、みのもんたのポスターも貼ってある。
ビールの試飲も出来て入ってみてよかったよかった。
辛口ではなく、すっきりとした喉ごし。
生ビール瓶は透明な青色の容器に入っているので、女性へのおみやげにもよさそう。
だけど、冷やしておかなければならないのが、遠くの人にはちょっと。
クール宅急便ではビール2本分のお値段の配送料がかかってしまうので、瓶はあきらめて缶を買って帰った。
レストランではランチバイキングもやっていた。
ビールを飲みながらっていうのも、いいねぇ。

そしてようやく「お菓子の城とお花の城」へ。
「ビール」もそうだけど、ここでも工場見学が出来る。工場といっても大したことではないけど、自由に見られる。
それから、お昼ご飯に和牛のすき焼きをたらふく食べてしまったので、いちご狩りはしなかったが、ここでは「とちおとめ」が食べられる。
今度また春に訪れたときにはいちご狩りをしたい。

で、掲載した写真は道の駅「友愛の森」。
ここはかなり広い。石畳の広場でイベントなんかもあるらしい。
写真のオブジェはなんだろうな。なんかいろんな建物が建ってるところ。奥の方には工芸館も。
縄文式土器を作る体験もあるという。

宿泊はホテルサンバレー
ネットで探していたら、ここが宿泊料金が一番安かったので決めた。
といっても、本館のホテルではなく、民宿タイプの別館。
入ってみたら寝るスペースしかないところだが、別になにをやるわけでもないので問題なし。
敷地内には同系列会社の宿泊施設がずらり。そこへ出入りは自由。
それぞれの施設にある温泉へも好きに入れる。だから、本館にある22種類あるプールや40種類以上あるという温泉施設にも入れた。
これすごいよ、ホテルの人たちと同じものが利用できるんだもの。
ロビーにはウェルカムドリンクなんかがおいてあって、風呂上がりにコーヒーやオレンジジュース、カルピスやら野菜ジュース、梅酒なんてものもある。
これももちろん自由に飲める。

食事はバイキングだけど、ホテルのシェフが作ってるから、生半可なものは出てこない。
前菜も何種類かあるし、和風洋風なんでもある。
パイ包みのビーフを切り分けてソースをかけてくれたり、デザートのコーナーにはその場でクレープを使ってデコレーションしたデザートも。
まだ一度も食べたことのなかったフォアグラもいただく。
とろりとして癖がなくておいしかった。レバー嫌いな人もいけますよ、これは。
何度も言うけど、ホテル宿泊者と同じものを食べているんだから、得した気分。

ホテルの人に聞いたら、チェックインの時間前も「今日、泊まりますので」と言えばお風呂に入らせてくれるという。
また、料金を支払ったあとも、領収書を見せればもう一度お風呂に入れるので、一日いてもいいくらいだ。
同じところに泊まるより、いろんなところに泊まってみたいと思う私でももう一度来て楽しみたい施設だった。
温泉は硫黄で、効能もありそうだし。

日光編はまた後日、写真が出来てから。
……いつになることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑萌える那須・塩原

2004年05月17日 | お出かけと四季
1泊2日で那須・塩原、日光へと行って来た。
デジカメをもっていないので、フィルムを写真屋に出してスキャナで読み込む方法だから、タイムラグが……ま、いっか。
しかも、日光で撮ったフィルムはまだ何枚か残っているので、カメラの中だし。

とにかく、塩原も那須も美しいところだった。
新芽が出る季節なので、黄緑色の葉に癒される。
森林浴、マイナスイオン。やっぱ、ほんもんじゃないとね。
道路は木々で出来たトンネルのようで、きっと夏も涼しいんだろうと思う。
冷房つけてたら損するよ。この空気はぜったい吸うべし。

さて、写真は回顧の吊橋(みかえりのつりばし)を渡ったところから見える滝。
塩原には吊り橋と滝がいっぱいあるので、車を降りて歩きましょう♪

街の中心はやっぱり温泉街。
ホテル・旅館がずらりと並んでいて、温泉のはしごもできそう。
実際、手形も販売されてて、加盟している温泉宿に限ってお得な特典が。
1軒目はなんとタダ。
2軒目以降は半額で温泉が入れたりと、歩き疲れた足をゆっくりほぐせます。
塩原温泉旅館協同組合の案内は→こちら

そして、今のシーズンでは妙雲寺でぼたん祭りが開催されている。
ぼたんというのは花のことですぞ。
白、黄色、赤など大きな花を咲かせている。
牡丹園があって、墓地があって、特殊な花園でした。

那須編はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジケーキを作ろう

2004年05月16日 | 食べ物と手作り
はぁ。今年もまた年をとってしまった。二十代もあと少しだな・・・
自分自身のためにというのもおかしいけど、スポンジケーキづくりにチャレンジしてみた。
以前に作ったときは硬くて、こんなのスポンジじゃねぇ~!と叫びたくなってしまったので、今度は手抜きしないでやることに。

まず重要なのは湯煎で玉子をほぐすこと。
人肌に暖めて、撹拌させて、ホイップのようにしっかりと泡立てること。
これが、手間のかかること。
もう少し温めた方がよかったのだろうか。なかなかお菓子の本に出ている写真のようにはいかない。
うーむ。仕方ないのである程度のところであきらめて焼くことに。

ふむふむ。ふっくらとしてきましたよ。
いいんじゃない?
焼き上がって型から出してみると、思ったよりはふくらんでいなかった。
まぁ、気を取り直して、ホイップをぬりたくり、いちごを1/4にカットして、一面に順序よく並べた。
おぉ。ゴージャスなかんじ。

食感はというと、前よりはふんわりとしていたが、ケーキやさんのようにはうまくいかない。
軽くするにはどうしたらいいんだろう。
小麦粉がもっと少ないのかな。
やっぱり玉子の泡立てか。
何度も作ってみるしかないようだ。

* 材料 *
小麦粉……150g
砂糖 ……150g
たまご……4個
バター……35g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「es」とイラク兵士虐待

2004年05月12日 | 映画・テレビ
「es」という映画のビデオを見た。……正確にはDVDだけど。
実際に行われたという実験を映画化した作品。
4000マルクの報酬を与えるとして募集したバイトを、囚人役と看守役のふたつのグループに分けて2週間役割を演じきるという実験内容。
教授らは看守役がどんどんエスカレートして威圧的になっていく様子をモニターする。
檻の中で囚人が騒ぎ立てて収拾がつかなくなったとき、看守は暴力を使わずに鎮圧することを要求されるのだが、これがすごい。
まず消化器をぶちまけて、三段式の簡素なパイプベッドを取り除き、毛布類も持ち出す。
さらに囚人を全裸にしてしまうのだ。
そしてそのまま冷たい床の上で一晩を過ごさせる。
いっておくが、囚人役は善良な市民である。

これを見たとき、イラク人捕虜が虐待を受けているという報道を思い起こした。
彼らも全裸にさせられて、屈辱的な格好で写真に撮られている。
映画では監視カメラのないところで、囚人に対し、おしっこをかけたり、バリカンで頭を刈ったりする。
それはさらにひどくなってついには暴行を加え、女性の助手を連れ込んでレイプ未遂まで起こす。
そこまでいくかよ。とも思うが、でもそれが人間というものなのでしょう。

なぜ軍人は人の心を忘れ、横柄な態度をとるんだろう。
戦場はまさに無法地帯だ。
軍人が駐在して治安を保っていますなんて、笑わせるよ。
小泉首相よ。
退避勧告の出されている地域へ乗り込むボランティアのことは、首相として公の場で声を大にして責めていたけど、この問題についてはどうなのさ。
自分が振り回されたわけじゃないからどうでもいいの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!日本!女子バレー

2004年05月08日 | 話題とその他趣味
去年のワールドカップでは思った以上に健闘していた女子バレーチーム。
アテネへの切符をかけて最終予選がはじまった。
引き続きキャプテンをしている吉原選手を中心に、チームワークが冴えた試合だった。

世界ランク4位のイタリアですぞ。
高さもパワーも格上だ。
それにどう立ち向かうのか。
フルセットまでもつれ込む白熱したゲーム。
日本は新生したといっていいほどコンビバレーがうまく機能していた。
とくに大友選手の速攻、ブロードが速くておもしろいように決まる。
それだけに、作戦に失敗し、ラリーが続くとつらい。どこへあがるのか手の内が読めてしまうのだ。

でも、粘った!フルセットには強いというだけあって、見事初戦勝利。
この大会で4位までに食い込めば無条件で出場権獲得というから、期待できそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする