saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-08-30 | 日記
朝6時水遣りに行く。

 キャベツ、スティックセニョールはしおれている。台風に備え、風囲いをする。

 2-16~18Bの3畝を4分割して、秋ジャガイモ・デジマを2畝、キタアカリを2畝の種芋を植え付ける。6cmの穴を掘り、種芋を植え、3cmの土をかぶせ、そのえに肥料を置き、さらに10cmの土をかぶせた。

  畑の写真の、右端に写っているトロ箱でキタアカリの芽だしをしました。出芽を確認して植えつけます。



  土寄せをしてジャガイモの植え付けが完成です。収穫は11月中ごろの予定。



 午前中の収穫は、中玉トマト20個、アイコ30個、伏見甘長唐辛子50本、地這いキュウリ6本、モロヘイヤ300g。

無花果に今日も糞が出ていなかった。カミキリムシの幼虫は退治できたと思う。

 昨日から、左肩の首筋付近が痛い。就寝時の姿勢が悪いようだ。ちゃんと枕をセットして寝なくてはいけないと思う。
かみさんにシップ薬をはってもらうとずいぶん楽になった。

 クーラーをつけて昼寝をする。

 用があって、JA印旛支所に行く。店頭で下記の本を見つけたので注文した。届くのに一週間かかるとのこと。
アマゾンで頼めば翌日到着するのにね。まあ急ぐことは無い。野菜作りの基本は土作り。勉強しよう。



 5時半に水遣りに行く。伏見甘長唐辛子の支柱を立て直す。風が吹いていないので風囲いをはずす。無駄なことをした。
午後の収穫は無かった。





かわいい黒猫ちゃん

2013-08-30 | 日記
   ***日が短くなった***


5時起床、5時半畑に行く。朝露がしっとりとおりている。
モロヘイヤとミニトマトを収穫する。




無花果を確認すると、糞の量が少ない。薬が効き始めたかな.



 キュウリが順調に伸び始めた。小さなキュウリができている。収穫はたぶん9月2日


 

 畑の隣のAさんちの黒猫ちゃん。5匹兄弟姉妹です。(♂、♀は確認していません)大きくなりました。





 夕方16時畑に行く。キャベツ、スティックセニョール、ダイコン、小カブ、ニンジンに水遣りする。

明日、秋ジャガイモを植える圃場2-16~18を耕運する。

 18時帰宅、車のライトが必要。だんだん日が短くなる。

 今朝、現役時代の先輩から電話を頂いた。私同様、農作業に励んでいる。愛知用水が近くを流れているので、水遣りは苦労していないとのこと、うらやましい。

 電話の主題は、現役時代からの集まりである、ナポレオン会の旅行を企画しようとのことであった。(去年は大町市の温泉に入り、善光寺様にお参りをした)目的地を『三保の松原、鎌倉、いずれか』と提案されたので、私も高校の卒業旅行で行ったことがあるが、その後、鎌倉の大仏様にお会いしていないので、今回、独断ではあるが、目的地を鎌倉に決定し、10月10日~11日の旅程表を作成し、旅館の予約を行った。現在、ナポレオン会は名古屋3名、東京2名の合計5名です。みなさまに旅程表をメールして、作業を終了。


                             さだむ農園0829