今朝は、雨も上がって、でも、陽射しは弱く、畑や俺には良い感じでした
仕事が終わるころに、元同僚から 「帰りに寄ってくれ。」 だと・・
このタオルに恥じない試合をしてもらいたいのですが‥
さて、『カブちゃん』は、フロントガラスが付いたらしいですが、昔の取り付けと違って、
接着剤で張り付けるのだそうで、くっつくまで、放置だそうです・・
フロントガラスの無いうちに、天井を入れりゃ楽だと思うのですが・・
素人考えなのでしょう・・
さて、書こうか、書くまいか・・ と思っていた、「カモ」の事です・・
嫌な気持ちになるのですよ、俺も読む人も・・
一昨日に見た時は子が9羽居たと思うのですが、(今日聞いたところによると、最初は12羽だったそうな・・)
昨日の朝、出勤の時に、川で、尋常じゃない鳴き声が・・ カラスが雛を・・・
雛はまだ飛べないので、親が一生懸命に守るのですが、カラスのチームプレーに・・
可哀そうですが、これも自然の掟です。 嫌な気分で一日を過ごして、帰宅
何と 部屋に・・ 次郎かヘレンの仕業です こいつ等は、腹がへってる訳では無いので、馬鹿やろうです。
そんな事では、生まれ変わっても、また、殺し合いの生き方になりますよ と強く説教はしたのですが
猫の本能でしょうが、何だか、裏切られた気分に・・ 阪神
も負けるし
自然界の生存競争の厳しさを思い知らされました
今日も、仕事を終えて、畑から帰ってきたら、調度、次郎が、雛を獲ってきて・・
まだ、無傷のうちに取り上げたのですが・・ もう少し遅かったら・・ 昨日の説教など全然聞いていません
しかし、どうしたら良いのか判りません とりあえず、雛を抱いて、川へ出てみましたが、親も見えません
当然、他の雛を連れて逃げたでしょうから、川上へ行ってみました。
もしも、誰も居なかったら・・
そうとう上がって、小さな橋の所に・・ 雛達が居ました
良かったです。上手く合流出来ました
帰りかけたら、親が上を川下へ飛んで行きました。 きっと、探しに戻ったのでしょう
行き違いになってしまいました
やっぱり、川下に子を探してウロウロしてました もう、泣けるほど愛おしくなりました
「連れて行ったから、早よ帰れ 」と言ってはみましたが、数はわかるもでしょうか
まだ、5羽の雛が元気にしてます・・ が、カラス・タヌキ・猫・などを逃れて生き残るのは‥
近所のおばちゃんが、「今日は見えんなぁ」と言っていたので、大分やられてると言ったら、
嫌な物は聞こえません・・ の反応です
可愛いのは良いけど、他のみんなも、生きるために頑張っているのですから、
我々だって、殺して生き延びてるのです。しかも、金儲けのためにムチャクチャに殺しているって事も考えねばの
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます