市民の憩いの場 宮崎県西都市「まちなかギャラリー夢たまご」ブログ

宮崎県西都市小野崎1丁目76番地 電話0983-42-0027 入場無料 月曜休館

布花展

2012年05月15日 | 展覧会情報
3月の終わりに植えられた田んぼの稲が、
5月の風にそよいで、気持ちのいい風景が広がっています。

何かを描きたい(書きたい)人も、
何かを作りたい人も、
あんまりしたい事もない、という人も
何だかウズウズするようないい季節。
そんな時は「夢たまご」においで下さい。

今週の夢たまごは美しい花のアートの展示を行います。

布花展華麗なるアートフラワーの世界

展示期間:5月15日(火)~5月20日(日)

開館時間:10時~18時(最終日は17時)




「アートフラワー」と聞くと、どんな花?と思います。
「布花」と聞けば、あ~、布で作る花ねと納得ですね。
出展者の澤田真理子さんは、となりの高鍋町在住の方で
夢たまごでの作品展は初めて。

会場には、淡い白とグリーンを基調にした、
限りなく優しく、どこまでも細やかな美しい花が咲いています。


さわやかな澤田真理子さん。とっても手先の器用な方。



次の作品は、大きなリースの一部。
製作日数6ヶ月とのこと。
バラ1輪の花びらが30枚40枚と重なって出来ています。
全体のデザイン、色合いなどももちろんオリジナル。





結婚式のブーケと、小さな小さなウエディングドレス。
こういったもののパーツとしてのお花も、お仕事として作るそうです。
お部屋に飾りたい作品です。



コサージュなどの小物コーナー。
特に女性にはたまらない作品がた~くさん!
カジュアルからフォーマルなものまで、
寄り目になるほど近くから見たくなる繊細さです。
バッグ、ランプシェードなどの作品もありますよ。



作品を作るにあたって、先ずは布選び。
基本は絹の生地。厚みも様々に。
すべて染めるそうです。
しかも10色くらいを混ぜて…
思った色にならない事もあるとのこと。


次の作品は小さめの額。
ビーズもあしらって、木の実が愛らしくちりばめられています。
作品が出来上がる直前が最も嬉しい時ですって。
大変なのが、花や花びらにコテをあてて、
立体的に形にしていく工程だと聞きました。
小さいもの程ね。


アートフラワーを習い始て12年。
ご近所の方が玄関に飾っていたのに魅せられて始めたとのこと。
中学生のお嬢さんが結婚する時の、ウエディングドレスを作るのが
目下の楽しみと澤田さん。
今は、知り合いに頼まれれば教えることもするそうですが、
子育てが終われば仕事として、教えることもしたいとおっしゃっています。

他にアメリカンフラワー、パッチワーク、ドールペイントなどなど、
いろいろな事に挑戦し、実力を身につけていらっしゃいます。
購入ご希望の方は、澤田さんにご相談下さい。

初日の今日は宮崎日日新聞の取材もありました。
金曜日の朝刊に掲載の予定です。

皆様、どうぞ「ギャラリー夢たまご」においでいただき、
直接ご覧下さいませ。
お待ちしております。




次回の展覧会のお知らせ

展覧会名:第23回 瑞鵬書道会展

展示期間:5月22日(火)~5月27日(日)









コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルートの音色が流れる街 | トップ | 受け継がれる手 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (笑び)
2012-05-16 11:20:36
素敵な作品ですね
 近くで、見れないのが、残念です
私も色々な物を作るのが、好きで、出来上がった時に、家族や友達にプレゼントして、喜んでもらえるので作る楽しみが、あります
澤田さんこれからも素敵な作品を作ってください 梅雨にはいった沖縄から笑び
返信する
笑びさんへ (夢たまご(アム))
2012-05-20 10:50:55
笑びさん、お便りありがとうございます。お返事が遅くなりました。うちの「親分」が、「もしかしたらあの人かな?」と言ってました。私も手芸や物作りが好きですが、笑びさんと違うのは「食い散らかす」所。残骸があちこちに…沖縄には10年位前、反戦・反核ツアーで、戦跡を訪ねました。まだ学び足りてないので、もう一度行きたいです。暑くなります。お元気でいろいろ作って、周りを幸せにして下さいね。
返信する
夢たまご(アム)さんへ (笑び)
2012-06-13 16:45:54
久しぶりに、夢たまごのブログを見たらアムさんからのコメント***親分さん!多分、私です沖縄の生活も9月で、2年になります!パソコンも少しずつですが、出来る様になりました親分さんのお蔭ですブログを楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

展覧会情報」カテゴリの最新記事