
3.11の祈りの時が全国で一つに繋がり、
また新たな復興への日々が始まりましたね。
西都でもたくさんのたくさんの灯りをともして祈りました。
一日も早い復興と、皆様のご健康を願っています、これからもずっと。
さて、今週のギャラリー夢たまごでは洋裁クラブの皆さんの作品展示を開催します。
展覧会名:洋裁フラブ「糸音(しおん)」作品展
展示期間:3月13日(火)~3月18日(日)
開館時間:10時~18時
~主催者のご挨拶文より~
西都市「まちなかギャラリー夢たまご」で、
西都洋裁クラブ「糸音」(代表:岩見万喜子、16名)の作品展を行います。
今回は5周年を記念して、着物のリメイク相談や
マスク作り体験など、盛り沢山の内容で開催します。
連日、入園・入学グッズや小物の販売もあります。

初日の今日は朝、夢たまごからMRTラジオ放送局の実況放送がありました。
放送が流れた直後から、問い合わせのお電話が続きました。
主催者の皆様にも「聴いたわよ」と、連絡が入っているそうです。

会場の風景。今回の展示会も、とっても賑やかで活気に満ちて、春が来た!って感じ。

先生の作品。昨年、先生のお嬢様が結婚式でお召しになったというウエディングドレス。
着物の帯と打掛けを使い、もちろんヴェールもお母様の手作り。
世界に一つしかない、愛情たっぷりのドレス。素敵ですね。
右側のも着物から作ったもの。式服にぴったり。

個性あふれる作品の数々。
リメイクされ、また生き返った洋服たちが37点。
他にバッグ・かご・ポーチ・お道具入れ・エコマスク・ブローチ・巾着などなど…
見るだけでもすごーく楽しい!

留袖から式服に。「孫の結婚式に着ました」と、製作された杉若さん。
無料体験コーナーもあります。こちらも賑わっていますよ。
展示期間中の日程のご紹介。
13日(火)…花粉症予防にガーゼマスクを作ってみませんか?
先着20名。手ぶらでOK!
14日(水)…タンスの中で眠っている着物・反物をお持ち下さい!
着物リメイク&補正相談会(講師:石見・田中他アシスタント3名)
15日(木)…超かんたんでおしゃれなティッシュケース作り
先着20名。手ぶらでOK。
16日(金)…タンスの中で眠っている着物・反物をお持ち下さい!
着物リメイク&補正相談会(講師:石見・田中他アシスタント3名)
17日(土)と
18日(日)…お手道の布地持参OK。
入園・入学グッズの作り方相談会。

以上、5周年記念とあって、気合いが入っていますね~。
「皆さん次々にリメイクのアイデアが浮かんで、いろんな意見をもらうんですよ」
と講師の岩見先生はにっこり。
いつも頭の中が忙しく働いているからでしょうね、皆さんとっても若い。お元気。楽しそう!
皆様、お気軽に夢たまごへお出かけ下さいませ。
お待ちしています。
































次回の天覧会のお知らせ
展覧会名:相場惣太郎 米寿記念写真
展示期間:3月20日(火)~3月25日(日)