ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
市民の憩いの場 宮崎県西都市「まちなかギャラリー夢たまご」ブログ
宮崎県西都市小野崎1丁目76番地 電話0983-42-0027 入場無料 月曜休館
夢たまご周辺情報
2014年06月28日
|
イベント情報
夢たまごのとなり
“コミュニティーセンター パオ”
3階にあります、
西都市文化ホールの催し
のご案内です。
その1. 「西都 de JAZZ」 コンサートにお出かけ下さい
チケットは夢たまごにもあります。好評発売中
その2. 映画を観に行きましょう
チケットは夢たまごにもあります。こちらも好評発売中
どうぞ、ご家族やお友達と お誘いあわせてお出かけ下さい
コメント
水無月の工芸展
2014年06月24日
|
展覧会情報
梅雨の中休みでしょうか、今日は薄日が差したり曇ったり。
雨雲もちょっと一息入れなきゃ~ね、疲れるでしょうから…
ゆううつな気分も、アジサイの花に「まぁまぁ」となだめられます
今週のギャラリーのご案内です
粋いきギャラリー コレクション
「水無月の工芸展」
展示期間 : 6月24日(火)~6月29日(日)
開館時間 : 10時~17時
宮崎にてギャラリーを経営していた方々の、
10年以上にわたる
瀬戸・恵那・宮崎・佐土原・国富(木工)のコレクションの
特別展示、販売です。
麻生さよ子・作 小鉢
麻生さんは宮崎在住で、宮日美展で特選に輝いた方。
手捻りのため、それぞれ姿が違って素敵です。
直径10㎝ほどのこの器は何にでも使えそう。
中に草花の絵と、
“あなたに出会えてよかった”
と言葉が…。
飲み干したらこの文字が現れて、会話も弾みそうですね~
麻生さんの作品には、麦の穂やツユクサなど
小花がさりげなくあしらわれており、やさしい感じ
「ああ、これでお茶を飲もう
母のと僕のと生徒の分とね」と、
お求めになった方もいらっしゃいました
(故)高橋正光・作
高橋さんは故人ですが、やはり宮日美展で特選に輝いた方。
日本の食卓の演出に欠かせない器たち。
どんな事を思いながら土をこねていたのかな~…
ここにも可愛い花や季節が香っていますね
黒木さん(としかお名前がわからなくて…)作。木で作られた小鳥のオルゴールです。
なめらかな曲線を、つい指で触ってしまいたくなります
他にまあるい小さな時計も
織部 志野焼
おりべとは「織部焼ということですか?おりべという地名ですか?製法ですか?」
なんてトンチンカンな質問をしてしまいました
やさしく教えて下さいました。(内心あきれてたかな?)
織部とは釉薬のことで、深い緑色。
千利休のお弟子さんが編みだした釉薬だそうですね。
会場には鉢・皿・茶碗・などが展示がされており、美しい色合いにうっとりです。
深緑の総織部茶碗に真っ白なごはんはピッタリよ、きっと
他に黄瀬戸の器も
他に“城 猛”さんの作品(ワインにも合いそうなカップなど)も。
全て全国の窯を訪ねたり、旅行の際に買い求めたお気に入りの品々とのこと。
その一部を展示してあります。
花瓶・コーヒーカップ・箸置き・小皿・薬味入れなどなど。
購入も出来ますのでご相談ください
皆様のお越しをお待ちしております
次回の展示会のお知らせ
展示会名 : のべおか手ちんご「布遊会」作品展
展示期間 : 7月1日(火)~7月6日(日)
コメント
第2回 二人の宇宙展「結晶の妙」
2014年06月18日
|
展覧会情報
エ~
台風7号、低気圧になったのに再び台風に昇格ゥ~
エエ~
今夜0時ごろ南九州に最接近ン~
ネットの台風情報でした。
大陸に上がった台風は海の水蒸気が取り込めなくなり、
しぼんでしまったんだとか…。
しか~し
再度海上に出たから元気復活。
まれに昇格してしまうことがあるんだとか…
一夜明けてみれば、大したことなくてホッ
さあ、小雨ではありますが
夢たまごに行きましょう
今週のご案内です。
第2回
二人の宇宙展
「結晶の妙」
展示期間 : 6月17日(火)~6月22日(日)
開館時間 : 10時~17時 (最終日は16:00まで)
「二人」のご紹介。
山下郁典さん (西都市在住)
西都市穂北に自由風窯(じゅんぷうがま)を開いて13年の窯元。
陶芸教室も開いていらっしゃいます。
いつでも“焼き物”について語られるとき、
真剣な熱い思いが伝わってきます。
上下ともに山下郁典・作
今回も得意とする「雪結晶」の器が色々展示されています。
同じ「雪結晶」でも、姿が全て違って面白い
結晶の大きさや色合い…また器全体の色合い…
同じように誕生した兄弟のようなものなのに十人十色
焼きあがって窯から出すのが楽しみでしょうね~
陶芸には全くに縁のない私ですが、
これらの作品が誕生の瞬間、つまり窯出し(と言うのかな?)の時を
見たいな~、と山下さんに言いました。
いつの日か実現しますように
お二人の作品を手に入れたお客様の中には
夢たまごの棚にマイカップとして置き、
券も一綴り買って預け、コーヒーを飲みにくる…
そんな方もいらっしゃいますよ
園田一成さん(北諸県郡三股町在住)
生楽陶苑(きらくとうえん)の窯元。
S51年に窯を開き、
南九州一帯に広がるシラス(火山灰)を使った作品を制作。
作品の至る所に愛らしいネコがいます。
ご本人は笑っておっしゃいませんが、
ホームページなどを見ると、たくさんの賞にもかがやき、
講師としてもご活躍中の方。
園田一成・作 「ひとりお茶」
とても便利な一品。左の器には茶こしが付いており
右の「湯ざまし」のお湯を注ぎ、茶こしをはずして飲む…
お茶が出るまで蓋にもなるし、
場合によっては2コの湯のみとしても使えるわけよね
女性用には一回り小ぶりなものがよさそう。急須がいらないってわけ
グッドアイデア
さらに、この2つを合体させると柄合わせでネコちゃんがいたりして。
作品の近くにこんな言葉がありました。
~我が友 園田一成君の最新作「ひとりお茶」。
湯冷ましと茶こしのついた とっても便利な「ひとりお茶」を
是非 手に入れてください。私も激賞推薦いたします。
西都市文化連盟 会長・清野憲一~
さらに色紙まで。
~
わび
しくて
さび
しいけれど 一人お茶 清野~
購入もできるそうで、さっそく初日にお求めの方も…。
これも園田さんの作品。
右のようなプレート状のものを流木にはめこみ壁掛けに。
とてもおしゃれで楽しい…
アイデアいっぱいですね。
他に、天目茶碗・盃など、園田さんの焼成技術の粋を集めた作品が
展示されています。
右から園田一成さん・山下郁典さん・清野憲一さん
芸術談義は尽きることなく
お二人合わせて約100点ほどの展示です。
お二人は、前回も話していらっしゃいました。
「現代では様々な製法があるけれど、
火山灰などの自然のもの(素材)を使ったものに戻したい」と。
梅雨の最中ではありますが、
どうぞお誘いあわせておいで下さいね
次回の展示会のお知らせ
展示会名 : 水無月の工芸展
展示期間 : 6月24日(火)~6月29日(日)
※
なお、22日(日)は 18:30~
「第6回 一夜の歌声喫茶」を開きます。
詳細は近日ブログにてお知らせ致します
コメント
重要なお知らせ
2014年06月09日
|
日記
「夢たまご」休館のお知らせ
ギャラリー夢たまごは
建物のリニューアル工事のため
6月9日(月)~6月16日(月)まで
休館いたします。ご了承下さいませ。
※なお、次回の展示会は
6月17日(火)~6月22日(日)
第2回 二人の宇宙展「結晶の妙」
と題して
県内でご活躍の陶芸家お二人の陶芸作品展を開催致します。
コメント
「一の会」油絵展
2014年06月05日
|
展覧会情報
梅雨に入り、さっそく全国的に大降りになっています。
皆様の所はいかがでしょうか?
先日用事で出かけ、帰りの飛行機が宮崎空港に降りる際、
強風と厚い雨雲と霧と強雨のフルコース。
羽田の時点で「場合によっては着陸できないことも…
その時には羽田に引き返す条件で出発します」というのです
宮崎の夜の空の上で「只今、車輪を出して着陸態勢に入りました」のアナウンスに
ホッとした後に、「これより再度高度を上げます」ですと
(え~っ!羽田に戻るの~
)。
その後、上空で風が止む瞬間を待って再度着陸にトライ。
ガツンと尻もちついたような音の後、ホッとした次第
いずれにしても、地に足が着いていないことは不安なものですね。
ましてや悪天候だとなおさらに。
さて、今日もスッキリしない西の都ですが、
ギャラリーは美しい色彩の絵画展に、気分も明るくなってきますよ。
「一の会」
第
6
回
作品展
展示期間 : 6月3日(火)~6月8日(日)
開館時間 : 10:00~17:00 (最終日は16:00まで
)
講師・作 「黄昏洞海湾」 50号
会場に入ると、真正面に掲げられた先生の作品。
たそがれて暮れゆく港のモノトーンに近い色彩に、旅心をくすぐられます。
洞海湾(どうかいわん)は北九州にあるそうですね
「一の会」会長・税田啓一郎さんのご挨拶文より~
絵画グループ「一の会」は、西都市の
生涯学習講座をルーツに先生のご指導のもと、
「働く婦人の家」の自主講座で楽しく油絵を描いています。
今では会員のレベルも向上し、
こうして皆様の批判を仰ぐ機会を得ました。
今後とも西都市の文化向上に、ささやかでも貢献できるよう
精進したいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
税田啓一郎・作 「尾鈴と桜」 10号
税田(さいた)さんは風景画始め、船や人物画もよく描かれるようです。
ご自分の個展も年1回なさっています。
出品者のご紹介
税田啓一郎 ・ 横山恵美子 ・ 倉澤良子
金丸富二男 ・ 横川登喜子 ・ 本部紘子
(子どもの部)
遠目塚 駿 ・ 遠目塚 優
左は遠目塚 駿さん(中2)作・「日南海岸」 右は遠目塚 優さん(小5)作・「菜の花風景」
どちらも水彩画。先生の自宅アトリエで指導を受けています。
兄妹のお二人は最近、西米良村での絵画コンテストで、大賞他を受賞されたそうです。
おめでとうございます
将来が楽しみですね~
ご案内文より~
先生のご指導のもと、全会員切磋琢磨しながら描いております。
自宅の庭にそっと咲いた花を、
旅先で偶然心を奪われた景色などを表現してみました。
いくらかでも想いをお伝えできれば幸いです。
ごゆっくりご高覧下さいませ。
新しい仲間募集中です
教室 第1・第3土曜日 午後2:00~4:00
横山恵美子・作 「有明夕照」 50号
“点描画”という技法の作品は、ひときわ目を惹きます。
完成まで5カ月くらい要したとのこと
横山さんは、仕事をリタイアした後、生涯学習講座で油絵を始めてから8年
仲間数名で車に相乗りで絵の旅に出るそうです。
たまには「旅行会社のツアーで」と申し込み、楽しみに待っていたら
人員不足で中止になったこともあったとか
「今年は近隣県に出かける予定もあるんです」と楽しそうに話して下さいました。
雨にも負けずに、お誘い合わせてお出かけ下さい。
お待ちしております。
明日(6日)の宮日新聞にこの展示会の記事が掲載予定です
次回の展示会のお知らせ
展示会名 : 第2回 二人の宇宙展 「 結晶の妙」 (陶芸作品です)
展示期間 : 6月17日(火)~6月22日(日
)
※なお、
6月9日(月)~6月16日(月)
の期間、
内装工事のため
休館
致します。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カウンター
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
marusan_slate/
心のメッセージ展 2024
和田理恵子/
究さんとしのちゃんの似顔絵展
夢たまご /
究さんとしのちゃんの似顔絵展
和田/
究さんとしのちゃんの似顔絵展
夢たまご /
究さんとしのちゃんの似顔絵展
Unknown/
油彩画展
内田由美/
税田啓一郎絵画作品展 妻税田克子とのふたり展
夢たまご/
ポケットの中の模型展
模型ファン/
ポケットの中の模型展
上米良 浩臣/
三崎冬男 油彩画作品展
ブックマーク
西都市役所ホームページ
西都市観光協会ホームページ
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
まちなかギャラリー夢たまご予定表
妻中学校美術部部展&妻中生徒作品展
福島正吉絵画展
令和7年度 出展者募集のお知らせ
well come to the seed of rainbow world シード オブ レインボーの世界へようこそ
清野憲一絵画講座合同展
筒井編物教室ニット展
デザイン工房二輪舎 円と縁・輪と和 展
手づくりニット展
笹尾健助写真展 レンズ越しの世界「秋景」
>> もっと見る
カテゴリー
ぞろ目ライブ
(71)
夢たまごライブ(ぞろ目ライブ)
(3)
夢たまご詳細&地図
(3)
展覧会情報
(681)
イベント情報
(59)
日記
(79)
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月