goo blog サービス終了のお知らせ 

彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

1.31 学園の様子

2022年01月31日 | TOP連絡事項

tomoLinksを活用した授業 6年 算数

「正三角形を並べていく。21段めには正三角形が何枚になるでしょうか。」規則性を見つけ出し、21段めの正三角形の枚数を考えました。この授業には市教育委員会からも、tomoLinksを提供されている業者さんも来校されて、実際の活用から見える事柄について、授業後に協議されました。

自分の考えを、tomoLinksに書き込み、クラス全体で交流しました。

tomoLinksを活用した授業 9年 国語

9年生も、tomoLinksを活用した授業をおこなっていました。「故郷」の内容を深めるために、主人公の変容についてまとめます。

tomoLinksを使って全体で交流を行います。

3年生社会

箕面市について学習をしていました。教科書の表からわかることを発表し共有していました。

3年生 理科

じしゃくに近づけた鉄は、じしゃくになるのかを調べました。

しばらく、じしゃくにくぎ(鉄)を近づけます。

じしゃくに近づけたくぎ(鉄)を、方位磁針に近づけて、くぎ(鉄)がじしゃくになったかを確認しました。

実験をして気づいたことをまとめました。

 

2年生 図工 紙版画

おにの顔の紙版画を作っています。台紙に、おにの顔を下描きしました。

下描きのあとは、ボール紙や、ぷちぷちなどを張り付けていきます。

いろいろな工夫が見られます。どんな版画が刷り上がるか楽しみです。

 

7年生 技術

スライド本立てをつくっています。

木に線を引き、のこぎりで切ったり、きりやドリルで穴をあけくぎを打ったりしています。長さを調整するために、削る作業もしていました。

 

8年生 体育 

感染対策のため、体育館一面に広がり、竹刀を振る姿が見られました。

 

休み時間には、中庭で1年生がこまを回していました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする