彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

10.4 学園の様子(5〜9年代表委員会の活動、1~9年箕面市いじめ実態把握アンケート、2年算数、吹奏楽部、ダンス部)

2024年10月04日 | TOP連絡事項
5〜9年代表委員会の活動
あいさつ運動と募金活動の3日目です。今日も正門と北門に代表委員が立ち、大きな声で「おはようございます!!」とあいさつをしていました。日に日に募金協力が増えました。みなさん、ありがとうございました。





1~9年 箕面市いじめ実態把握アンケート
1年生から9年生までの全学年で、市のいじめ実態把握アンケートを行いました。「いじめにあってつらい思いをしている人はいませんか。学校はみなさんにとって、安心して、楽しく学べる場所にしたいと考えています。ありのまま答えてくださいね。」と、アンケートを始める前に先生から説明がありました。低学年では、先生が質問を丁寧に読み、それをきいてアンケートに答えているクラスもありました。

10月は、児童生徒相談月間となっています。児童生徒相談月間では子どもたち一人ひとりと時間をとって、お話を聴きます。子どもたちが安心して学園生活を過ごすことができるよう、いじめの未然防止、早期発見につなげていきます。






2年 算数
「長方形と正方形」の学習です。方がん紙に長方形や正方形を描きました。方がん紙のますは正方形になっていることや、ますに直角があることをみんなで確認しました。以前に学習した内容の「長方形は4つの角がみんな直角になっていること」や「正方形は4つの辺の長さがみんな同じになっていること」をいかして、「方がんの紙のますは正方形になっているから、たて3cmを描く場合は・・・」とますを数えたり、ますの直角をつかったりして、方がん紙に長方形や正方形を描く姿がありました。みんなとても集中して取り組んでいました。








吹奏楽部
10月6日みのおまつりのパレードに参加する吹奏楽部が校舎内の廊下で練習していました。「本番の天気予報が怪しいけれども、直前までやりきります!」と気合い十分な吹奏楽部でした。市役所前のパレード出発は15時17分予定です。





ダンス部
明日10月5日に東京でのダンスコンクール全国大会に出場します。本番の衣装で、最後の練習に励んでいました。本番でのベストパフォーマンスを楽しみにしています!










 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.3学園の様子(箕面ロータリークラブさん、代表委員会あいさつ運動・ 募金運動、5年体育、7年国語、保健室前10月掲示)

2024年10月03日 | TOP連絡事項

箕面ロータリークラブさんが、バレーボール部にボールを寄贈してくださいました‼️

箕面ロータリークラブ会長さんをはじめ、会員のみなさん、サントリーサンバースさんが彩都の丘学園に来てくださいました。

ロータリークラブさんは、さまざまな活動を行っておられます。地区補助金事業では箕面市内の中学生のスポーツ推進のために、サントリーサンバーズと協力し、バレーボール普及のための支援事業に取り組んでおられます。

今日は、段ボールに2箱のたくさんのボールをくださいました。女子チーム男子チームを代表して、部長のふたりがボールを受け取りました。「ありがとうございます」の気持ちで、部員みんなで拍手をしました。

その後は男子部長から、「同好会から部になって1年。いただいたボールでしっかり練習して、試合に勝っていきたいです。」女子部長から「たくさんのボールをいただき、ありがとうございました。みんなで練習に励み、箕面一番をめざします。」とボールのお礼とともに、決意を述べました。ロータリークラブさんからも拍手をいただきました。





最後に校長からも「彩都のバレーボール部は女子チームと男子同好会が一緒に練習していました。その後男子バレー部ができた経緯もあり、仲良く切磋琢磨しています。いただいたボールで練習に励むバレー部を今後ともよろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。」と感謝をお伝えしました。その後はロータリークラブさんと部員との記念写真を撮っていただきました。



いただいたボールを手にした集合写真撮影の後はロータリークラブの皆さんとお話をするバレー部メンバーもいました。





寄贈していただいたボールを早速使って、ペア練習が始まりました。







代表委員による朝のあいさつ運動・募金運動

今朝は雨が降っていましたが、開門する前から代表委員の子どもたちは、あいさつや募金運動のためにスタンバイしていました。すぐに横なぐりの雨が降ってきましたので、屋根のあるアベニューへ移動して活動を行いました。代表委員の元気な挨拶の声が響いて、気持ちのよい一日が始まりました。

5年体育

運動会種目の学年練習でした。練習の始まりに担任の先生によるデモンストレーションがあり、真剣に見入る姿がありました。その後きびきびとした全体の動きを見せました。学年の先生に話を聞くと、昨日の練習から数段動きがよくなっているとのことで、上達がとても速いそうです。本番までさらなる進化が期待できます。

 7年国語 

本格的に古文に触れる機会がやってきました。「竹取物語」です。説明があるものの、旧仮名遣いで書かれた文章は音読が難しいです。旧仮名遣いのルールも習いながら、楽しみながら、学習を進めていきます。

ちょっとしたポイントで、今にも通じる昔の人々の感覚に触れると、親近感が増します。







保健室前10月掲示









 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.2 学園の様子(あいさつ運動と募金活動、1,4,9年代表委員会イベント活動、1年体育、56789年学園委員会、教職員作業テント設置)

2024年10月02日 | TOP連絡事項

今週から代表委員会が「あいさつ運動と募金活動」に取り組んでいます。朝の登校時間には、正門前と北門の2か所で代表委員の児童生徒が「おはようございます!募金へのご協力をよろしくお願いします!」とあいさつと声かけをしていました。









1.4.9年代表委員会イベント活動
「ヤッホー!彩都の仲間たち」
 
今日は1.4.9年生のイベント「けいどろ」2日目です。最初に1.4年が集まり、給食を終えた9年生が続々と小グラウンドに集まってきました。オニはビブスを着用して、スタート!どの学年も笑顔で走り回っていました。最後に司会の代表委員本日の担当さんから「これからもほかの学年の友だちとあいさつをしたり、遊んだりして交流を深めていきましょう。近くの人に、ありがとう、またね、と声をかけて帰りましょう!」とあいさつがありました。早速となりの人と向き合ってあいさつする子どもたちでした。











4年9年の先生もオニになり、走り回っていました。足が痛い様子の小さい学年の子を朝礼台近くにおくってきた9年生の姿も見られました。








1年生体育
運動会練習がんばっています!
 
音楽に合わせてダンスを練習しています。まだ練習は3回目ですが、だいぶふりつけを覚えている子どもたちです。かわいい決めポーズもあります。本番を楽しみにしていてください!






56789年学園委員会
各委員会が学園のためにいろいろな取り組みを計画しています。

代表委員会 

図書委員会

保健委員会

給食委員会

放送委員会

美化委員会

体育委員会

掲示委員会

園芸委員会
運動会練習のための準備
見学者待機用と水筒置き場を兼ねたテントを放課後に大小グラウンドに設置しました。







みんなで力をあわせて、なごやかに作業しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.1 学園の様子(6年第74回東部地区連合音楽会、2年体育、1,4,9年代表委員会イベント活動、9年舞台発表練習)

2024年10月01日 | TOP連絡事項

6年生 第74回東部地区連合音楽会


今日は箕面市の東部地区の学校(東小、豊川北小、豊川南小、彩都の丘学園)の6年生が東小に集まり、音楽会を開催しました。まずは全体合唱「翼をください」を470人で歌いました。市内の同じ6年生!声をあわせて高らかに歌いました。





プログラム1番は彩都の丘学園の1.2.3組チームです。彩都はリコーダー奏「カントリーロード」合唱「地球の子どもたち」を練習してきました。お披露目会→本番前の今日の最終練習という流れで練習を重ねてきた子どもたち。1.2.3組チームはパート別の歌声のバランスを調整してきたそうで、今日の本番は、リコーダー奏は安定しており、合唱では、心地よく素晴らしいハーモニーを披露しました。






プログラム4番は彩都の丘学園4.5.6組チームです。お披露目会から調和のとれたハーモニーが響いていましたが、本番はより一層気持ちのこもったドラマティックな合唱でその歌声が体育館に響き渡りました。






行きのバス内では「お披露目会は緊張しました」と話す人がいました。帰りのバスに乗る前には「他校の発表が楽しかった」「はじめて他の学校に行ったけど、彩都の体育館はとても広いと知った」「練習したとおりに頑張れた」等々、感想があふれていました。ひとりではなく、みんなで気持ちをあわせて、力をあわせる楽しさを味わう良い機会にできたようでした。


2年生体育「運動会練習」

体育館では、2年生がタオルをもって元気に踊っていました。練習はまだ2回目ですが、子どもたちはすぐに振り付けを覚えてキレッキレの動きでした。タオルをつかってペアで動く場面もあります。今から本番がとても楽しみです!(月曜日から教育実習生が来ています。子どもたちをしっかりとサポートしています。)









代表委員会によるイベント活動スタート!

今日は1,4,9年生の2~3クラスが小グラウンドで「けいどろ」をおこないました。代表委員会が企画するイベントの目的は次の通りです。

・よりよい学園づくりに向けて問題意識をもち、その解決のために協力して活動しようとする自主的・実践的な態度を育てる。

・異学年で交流することによってたてのつながりを深め、相手を思いやる気持ちを育てる。

お姉さんお兄さんがオニになって、学年の小さい子どもたちと触れ合う姿はとても微笑ましく、小中一貫校ならでは!の光景でした。












9年生 発表参観に向けて
発表参観である「文化彩」にむけての取り組みを進めています。学年テーマは「仲間」で、各クラスで劇をおこなう予定です。今日は体育館での第1回目の練習でした。夏休みから実行委員さんが取り組みをスタートさせて、2学期から、みんなで教室で準備をしてきました。実際に体育館に入ると、実行委員さんが前にたち、練習の頼もしい進行役になっていました。内容は見てのお楽しみ、乞うご期待ください!






 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする